見出し画像

【アプリeduGate会員様限定】【FAQ】アプリアドバイザー〜営業編〜


1. 提案するとき、何を準備しておけばいい?

①提案書
②見積書
③クライアントに響きそうなアプリをいくつかピックアップして事前にスマホに入れておく。
④PCまたはipad(管理画面を見せる用)

上記4つをご準備ください。


2. 提案する前に、知っておいた方がいい知識はある?

基礎講座の内容はしっかり把握しておくと、提案時に役立ちます。+αの知識としては、審査についても理解を深めておくと、クライアントにもより的確な提案ができるでしょう。



3. 提案書などは自分でつくる?

ご自身で制作して頂きます。テンプレートをご用意しているので、ぜひご活用ください。資料のテンプレートが必要な時は、BOOSTを通してインストラクターまでご連絡ください。


4. 作った提案書をインストラクターの方にチェックしてもらうことはできるか?

はい。チェックさせて頂きますので、BOOSTからご連絡くださいませ。


5. 見積書を出す際の内訳など、事例共有はしてもらえるのでしょうか?

はい。noteを通して事例をご紹介する予定です。


6. 名刺は作った方がいいのか?

→対面で商談をする際には、名刺があった方が信頼感は増すと思います。アドバイザー認定ロゴはご自由に利用可能ですので、ご自身のオリジナルの名刺を作成する際は、是非ご活用いただけたらと思います。


7. 地方部に住んでるので都市部に行くのが結構大変。アプリは都市部の方が需要ある?

地域密着方のお店とアプリの相性はいいので、「都市部だけに需要がある」とは一概には言えません。まずは今住んでいるエリアでチャレンジしてみることをお勧めします。


8. 海外でも日本国内と同じようにアプリをGoogle PlayやApp Storeに出すことができるのでしょうか?

リリース自体は可能なのですが、管理画面が日本語対応のみになります。
また、弊社では海外の案件実績がまだございませんため、商談〜アプリのリリースの工程の中で、弊社でも想定できないことが起こりうる可能性もあるかと思っています。
ただ、現地の日本人経営者様や外国人経営者様を視野に入れたいとのことですので、方法を社内でも検討させて頂きたいと思います。
実際に動き出しそうな案件が出てきた場合は、BOOSTを通してインストラクターまでご相談いただけますと幸いです。

9. 提案する際のトークの引き出しとして、アプリクッキング社の特徴が知りたいです。


・スマートフォンアプリ開発専門の会社
・CMSでアプリを作って、追加機能が欲しいと言われた場合、開発することが可能
・アプリの機能面でいうと、CMSだけど、トップのデザインは自由に作成することができるのでお店のコンセプトにもあったアプリを作ることができる
・業種も幅広く提案が可能
・ユーザーが視覚的・直感的に運用ができ、AndroidとiOSの一括管理ができる管理画面

<上記に関する内容が盛り込まれている動画講義>
・セールスについて
・デザインについて
・スクラッチ開発について


10. 専門学校と大学、どちらがアプリクッキング社のアプリと相性がいい?

どちらも相性はいいのですが、専門学校の方がパッケージモデル内でご活用されやすいかと思います。
以下、ご参考にしていただけますと幸いです。
・大学は、規模の大きさ、学科の多さ、学校としての取り組みが多数あることから、パッケージ( CMS)ではなく、カスタマイズでのご提案になるケースがある
・大学の入試広報専用として用途を絞って使うという案は考えられる
・大学の場合は規模感(想定されるアクティブユーザー)に注意する。


11. 美容室へのアポのとりかたがわからない。

→基礎講座「スタートアップコースについて」を受講ください。また、マニュアルもご用意しております。まだ受け取っていない方は、BOOSTでインストラクターまで、ご連絡くださいませ。


12. 営業をかける際に、言ってはいけない内容、使ってはいけない事例などの注意点はあるのでしょうか?

とくにありません。ただ、審査の兼ね合いでいつリリースができるか、一概にお答えができません。よって、「○日には必ずリリースできます!」と、提案先にリリース日を断言しないようにお願い致します。


13. 社員教育の動画をアプリで共有したい場合、お客様には見れないようにする方法はあるのか。

やりかたによってはできるが、アプリが複雑化する可能性があります。提案先のお客様が抱えられている課題やご要望によって提案の方法も変わってくるので、そういった案件が出てきた場合は、ご遠慮なく、BOOSTを通してインストラクターまでご相談くださいませ。

14. カスタマイズで位置情報取得は可能か?

可能です。


15.今後名刺を作成したり、Webページ上での肩書きにおいてもアプリクッキング代理店の〇〇です。と公言しても問題はないのか?

肩書きで、代理店とご記載いただいても差し支えございません。
また、名刺上でNGワード等も特にございません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?