見出し画像

おはようございます。
先日、カフェでひとり
ゆっくりする時間がとれたので
以前読んだ
【和気文具の手帳の作り方レッスン】などを参考に
EDiTをデコレーションしてみました🥰

スケジュール帳であり、
仕事日記であり、育児日記でもあり、
レシピやハンドメイドの制作メモだったり、
写真を貼ってアルバムにしたり
わたしの脳の外付けHDDでもある(?)
EDiTのことが大好き!!なので
EDiTのことも色々書きたい!

2023年の目標のひとつとして
「EDiTをきれいにかく」も挙げてます。
これからはきれいにかけたらシェアしていこうと思い
マガジンもつくりました🌼

というわけで今回は4月のさいしょのページを
シェアします🥰
今までシールを貼るくらいしか
したことなかったので、
緊張した!!

EDiT2023 4月

4月のテーマカラーは
ゼブラ マイルドライナー
ナチュラルマイルド色

のセットの中から
◆マイルドダスティピンク、
◆マイルドクールグレー、
◆マイルドオリーブ
の3色を選びました。

3色は月ごとに変える予定です!

グレーでウニッコ柄と、
3色使って斜めストライプ。

勢いで描いてしまったけど
まあまあいい感じになったかな?と
思います🥰

蛍光ペンは慎重に描いてもはみ出てしまいますね
きちんとマスキングしてあげればよかったかも。
そういえば、マスキングテープを本来の用途で使ったことってあんまりない気がします。
今後からひと手間加えてみようと思います!

4月のテーマについて

なぜ『ほぼ毎日』『ごきげんで過ごす』
なのかというと
『毎日』はまあ無理であるのはわかっているのと、
『イライラしない』という文言はあまりに
マイナスすぎて書きたくなかったので…
という理由です。
ほぼ毎日ごきげんでいられているかどうか
分かりませんが、
EDiTをにぎやかにするのたのし〜🥰

わたしのEDiTについて

最後に今使っているEDiTについて
紹介しますね!

EDiT 2023 (1日1ページ)1月始まりです

毎年1日1ページの
1月始まりを使っています。

中身は同じでも外側のバリエーションが豊富で
毎年、中身だけだったり
カバーを自作してみたりと
色々です。
今年は布製ハードカバーにしてみました!
卯年なのでうさぎのワンポイントつきです。🐰

小口がシルバーになっていてかわいい🥰
ネットで見た時は文字もシルバーかと思って
買ってみたものの実物見たら違いました(笑)

ペンは上記のマイルドライナーのほかに
uni スタイルフィットのブラウンブラック0.28
(金属のホルダーに入れて使ってます。)
色、書き味ともにこの上をいくものがなくて
10年近く同じものを使ってます。
3色ホルダーですが同じリフィルを入れてます。
書いてる途中で無くなったら困るので…。

と、写真中の青緑色のペン。
呉竹のからっぽペンに
自分の調合したインクを入れたものです。
こちらは今年はじめて使ってみましたが
好きな色で文字が書けるってうれしい!!

こちらのペンのことはまたあらためて
綴りたいと思います。

おわりに

マガジンはこちらです!
月1くらいで増やしていきたい

冒頭の本についてはこちらで紹介しています。


最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

普段は【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】
にまつわる妄想などを綴っています。

ちいさな子どもをもつひとたちにも
好きなだけ自分の趣味
(ハンドメイドなど、何かをつくること)
を楽しめる親子の居場所づくりを目指しています。
子育て中の方やハンドメイドが好きな方、
読んでもらえたらうれしいです☺️
記事はこちらのマガジンにまとめています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?