見出し画像

【書評】なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

僕はあんまりノウハウ本は読まないんですけど、この本には食いついてしまいました。だって、この方、「右クリックを開発した男」ですよ?

「散々お世話になってます🖥!!!!!アザーーーっす🙇‍♂️!!!」

の気持ちで、ありがたくクリックさせていただきました。


この本によるとですね。

日本の職場で今、
最も蔓延している病気、、、。なんだと思いますか?

あ、新型コ・・的なやつじゃないですよ?

ビジネス上での話です。

コミュニケーションが悪いとか、報連相がなっていないとか、
色々あるじゃないですか。トイレが汚いとか笑

僕も実は、このように思っていました。
日本の職場で今、一番蔓延している病気、それは。。。

「なるはや病💀」

なのです。


これはどう言う病気かと言うとですね。
まず仕事を頼まれますよね?
それから、締め切り聞くじゃないですか。当然。他の仕事もありますし。

🤔「いつまでに報告すれば良いですか?」

と聞きますよね?当然。そしたら、奴らはこうくるわけですよ。

「締め切りはないけどねー。」

「出来るだけ優先してくれると」

「全然急がないんだけどねー」

「一週間後になるって??うーん・・まあそれでもいいけどねー。🤔」

「まあ、他に急ぐことがないなら・・・早めにやってくれると助かるなーーー🤒・・・。」

と言う、極めて曖昧な指示が飛び交う、病気です。


こちらとしては、もう、

なんやねん😡‼️

ってなりますね・・・。

これがあなたの仕事を遅らせる1番の根悪なんですね。

上司からそう指示されたら、結局急げってことでしょ!?やればいいんでしょって考えちゃいます。

たとえ、「じゃあさー1週間でお願い」って聞き出したとしますよ?

あなたは頑張り屋さんですから、
他の仕事は置いておいて、それを頑張るわけです。

あなたはとても優しくて仕事の出来る人ですから。
そもそも出ないと仕事頼まれませんからね??

ここ重要です!

いいですか。

あなたは仕事かできる人なんです。だから頼まれるんです!

頼まれたら頑張っっちゃうんです!

さっと仕上げて、バッと完成させて、

サッと提出するんです!!あなたは優秀ですから!!

でも、でもですよ??

そこがダメなんです!


すぐに提出するからダメなんです!

寝かせてください。
スヤスヤと。。まだ夜は明けていません。

寝てください。ぐっすりと寝てください!
いつまで寝るって??

それはですね。
中島聡さんがおっしゃるにはですね・・・。

「締切り前日まで寝かせとけ!」

これだそうです。ここまで提出しません。

😣「えーーー?結構ギリギリ???」
😨「不安なんですけど・・・。」

って思いました???


ばかやろーーーーー👊😡!!!


僕が言ってるんじゃないですよ?あなたの微妙な上司が言ってるんでもないですよ?

あの、右クリックを開発した、超忙しい、超できる男、もちろん英語ペラペラ、あの伝説の男、中島聡さんが、おっしゃってるんですよ??

もし、あなたが右クリックくらい凄いこと開発したなら、もう何も言いません笑。すぐに閉じてください。

そうでないなら、素直になりましょう笑。


それでは、手順です。

  1. 仕事を受ける

  2. 仕事の締め切りを聞く

  3. 締め切りまでの日を分割して、最初の20%のところで「完成しそうか見積もる」「仕事を80%まで進めておく」。ここで締め切りに間に合いそうにないと思えば延長を申し出る。

  4. 締め切りまでの余裕がある時間で、他の仕事も進めながら、ゆっくりと完成に近づける。

  5. 締め切り前日に、提出する。

    たとえば、締め切りが5日後だとすると、その20%なので、1日で仕事の80%をバッとやります。そして、残りの3日かけてゆっくりと詰めていきます。最後に1日を残して提出です。

そしたら上司はこう言うでしょう。

「お? 仕事はやいな・・・」って。騙されてやんの

これをですねー。最初の1日でもう提出してしまう人がいます。
そしたら上司はこう思うんです。

「こいつ適当じゃね?」👉 マイナスイメージを与える
「追加要素をお願いしちゃおうかな?」👉仕事が増える
「こんなに早いなら次もお願いしちゃお」👉仕事が増える

こうなります。
あなたは、他の仕事もあるわけですよ。優秀ですから。
これだけに縛られるわけにはいかないんです。

この仕事のために、他の仕事を棒に振るわけにはいかないはずです。

溢れる仕事で疲れきってしまったあなた。中島さんの本を開いて見てください。アマゾンでも楽天でも、どちらでもどうぞ!!

あ、一つ購入にあたりお願いがあります。これだけ絶対!!
・・・どこかで右クリック使ってね😛❤︎



こんにちは!あぽです👩‍🚒✨いつもサポートありがとうございます。いただいたお金は、「書籍購入」と「救急救命士としての研修費用」に充てさせていただいており、職場内での勉強会に活用しています✨ みなさまのサポートが地域の消防力に繋がっています。本当にありがとうございます❗️