見出し画像

立ってて足が疲れたらどうする?

日常生活の中で立ったり歩いたりする人は多いと思う。少しならいいが、長時間それを続けると足が疲れるということは誰でも経験があるだろう。私が足が疲れてどうすればいいかと迷っていたとき、アメリカを中心に活動中のSit DownerであるリーさんのSNSに出会ったのはまさに運命。「座る」ことを発信し続けているリーさんにそのメリットなどを聞いていこうと思う。

座るリーさん

「みんな歩いてて疲れたことはあるだろう?僕も毎日歩いて疲れを感じていたんだけど、特にどこが疲れているのかを考えると足だと分かったんだ。そんな時さ、友人が座っているのを見て僕も座ってみたらすごく足が楽なことに気づいたのは。座るだけでどれだけ楽かを世界中の人に伝えたいと思ってすぐにSNSで発信し始めて今に至るよ。とにかく今日からみんなにも座ってもらいたいね。」

座ることのメリット3選

座るだけで足が楽になるぞ!
座り心地も違うし、デザインも違う。インテリアとしても優秀だ
大事なのは椅子があるかどうかじゃない。座るか座らないかだ!

「座る」と聞くと椅子を想像する人も多いだろう。何を隠そう椅子とは座るために造られたものなのだから無理もない。だがリーさんのように既成概念に囚われず、いつでもどこでも「座る」ことを意識すると座れる場所は自ずと見えてくるのだろう。これで足の疲れともおさらばだ。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?