見出し画像

ハンドメイド作家のイベント出店!!持って行くと便利なもの5選!!

意外に作家さん以外に好評な便利な道具・ものシリーズです(笑)
今回は、イベント出店にあると便利なもの5選をお届けします!

イベント出店をしていると、「せっかく用意したのに使わなかったなぁ」と思うもの、「これがあったら便利だな」と思うものがあります。これらをご紹介しますね!

サコッシュ

サコッシュ

肩からかけることの出来るカバン。
以前は、木製のオシャレな金庫を使ってお金の管理をしていました。
ですが、ひとりで出店する場合、トイレや席外しの度に金庫ごとリュックに入れて持ち運ぶことに...
出店ブースは狭い場合も多いので幅を取る金庫より肩にかけていられるサコッシュが便利です。

ちなみに私の店は硬貨が100円と500円しか発生しないのでお金はポーチで管理しています。
サコッシュにしてから、お金のホルダーも使わなくなりました。

音符は、お客様からのプレゼント!
私をイメージして作ってプレゼントしてくださいました。
とっても嬉しいのでサコッシュにつけています。


決済端末

決済端末

キャッシュレス化が進み、カード決済や交通系ICでの決済、スマホ決済など様々な決済をお客様に求められる機会が増えました。

CMのように「カード使えますか?」「使えません」「じゃ、いいです!」と言われることも増えています。
お客様も、ハンドメイド作品が好きでイベントに来られているので現金はもしもの為に置いておきたい。逆にカードが使えるなら!とたくさんご購入頂くこともあります。

同じ理由で、PayPayも対応出来ると更にお客様が買い物しやすくなります。

電卓

電卓

お客様に金額を提示する際、特に複数購入される方には電卓を使って金額をご提示します。
スマホの電卓機能でもいいのですが、私の場合は決済端末をスマホに連動しているので電卓が便利です。また複数日の出店の場合は、ホテルでその日の売上を計算するので電卓は必要になります。

什器

什器

什器とは、商品を魅せるための小物や棚です。

イベント出店の、鍵は什器にある!
と言っても過言では無いほど、什器は大事です。

どんなに素敵な作品を作っていても、平机に並べただけでは購入してもらえません。

什器を使い高さを出したり自分の作品の世界観をアピールすることによって更に作品が価値あるものになります。100円ショップのプラカゴに詰め込んだポーチは、フリマ感が出てしまいますが素敵なカゴに並べられたポーチは、作品が大切に扱われているとお客様は感じます。

什器は、作品の世界観にあったものを選んで下さいね。

ショップカード

その名の通りお店の名刺です。
手作りされる方も多いですが、大きなイベントに出店する際は100枚くらいあっという間なので外注することをオススメします。また、商品に何かあった際の問い合わせが出来るようにイベント主催者からもショップカードを付けるよう指示されることも多いです。

ネットで注文したら即日発送してくれる業者さんもたくさんあり、枚数によっては自宅のプリンターで作るより安価な場合もあります。

まとめ

その他、ゴミ袋やパーツ交換用の工具、養生テープ等あると便利なものはたくさんありますが、やはり1番大事なものはイベントを、楽しむ気持ちです!
自分が楽しんでいることが伝わるとお客様も楽しい気持ちになって頂けますよ。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,794件

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?