見出し画像

S耐2022 Rd.1 3日目予選

どうも、岡田です。

S耐開幕戦レースウィーク3日目、予選はBドライバー予選で3番手タイムをマーク。
チーム合算の結果、決勝は4番手からスタートすることになりました!

■グリッド位置を左右するBドラ予選

S耐にはチームで3~4名ドライバーが登録され、それぞれA.B.C.Dと役割が振られています。

予選もA~Dのドライバー予選があるのですが、予選グリッドを決めるのはAとBのタイム合算になります。

今回Bドライバー登録ですので、予選アタッカーの1人として走ります。

しかしながら、予選で履く新品タイヤはそうポンポン履かせてもらえるものじゃなく、本番でそのグリップ感を掴まないといけないぶっつけ状態。

午前中のフリー走行では予選セットに中古タイヤで走ると、かなりのオーバーステアを感じたのでちょいと心配も…💦

■ピットウォークは楽しい

フリー走行が終わると、お客さんがピットロードを歩く「ピットウォーク」の時間に。

このご時世であまり人集りはなく、一定の距離以上は近くに行けないのですが、たまに知り合いが来てくれたりすると嬉しいですね!

↑みたいな写真撮ったり…

レースクイーン撮影の枠内に入ってみたり…

チーム集合写真撮影したりしました😁

ちなみに、シンリョウレーシングのレーシングスーツ、僕のは富士24hに間に合うかどうかなので、今井メカ(昨年Bドライバー)のスーツをお借りしました。
ありがとうございます❗

本番は黒のスーツで走ります!

■Bドラ予選は3番手タイム!

まずはAドライバー、藤井選手のドライブで予選がスタート。

思いの外気温が高くなく、また燃料系の不具合もありましたが、2分18秒908でクラス7台中4番手タイムをマークします。

そしてついにBドラ予選本番!
藤井選手の予選オンボードを速攻で用意していただき、タイヤの温まり具合を見て2周ウォームアップすることに。

計測2周目にアタック。
まあまあ良いんじゃない!?って感じで130Rまで回りましたが、シケインでブレーキングを攻め過ぎて失敗…2分19秒1辺り。

もう1周行けるということで、気を取り直し再アタック。
今度は130Rまでに前よりコンマ2秒落ちでしたが、シケインを無難にこなし…

2分18秒964でBドラ予選3番手タイムとなりました!

総合では僅かに225号車GRヤリスに上回られ、7号車新菱オート☆DIXCEL☆EVO10はクラス4番手から決勝を走ります。

ポールはチームメイトの6号車新菱オート☆夢住まい館☆DXL☆EVO10!
冨桝さんもヤスさんもはっやい…

いやー、1アタック目のシケインミスってなければコンマ2~3上げれて3番手と思うと悔しいですが…

チームからは初鈴鹿にしては凄いと言ってもらえたので、ひとまずは良かったです。
GT7の練習が効きましたね。

そうそう、

この記事で書いたGT7での練習機、タイムレベルはドンピシャでした。
まあまあの再現度だと思います。

でもまだ似せられると思うので、アップデートしていきたいですねw

■決勝はとにかく、ドラチェンとコースの位置取り!

予選では悪くない仕事ができましたが、大事なのは決勝です。

相変わらずeモータースポーツには無いドライバーチェンジが不安ですし、エボはコース上で抜いたり抜かれたりあるST-2クラスなので、トラフィックの位置取りも課題です。

ドラチェンは、乗るときはポンダーを入れ替えて!乗って腰ベルト締めて!肩ベルトと無線とドリンクは任して!シートを前にする!!

降りるときはぁ!さっさと降りて!とにかく無線とドリンクをぶっ刺してあげて!肩ベルト補助!!

これを忘れないで行きたいと思います。

観に来られる方は、ST-2クラス7号車 新菱オート☆DIXCEL☆EVO10の応援、どうぞ宜しくお願いします❗

走行写真撮影:Zさん

岡田


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?