秋のホロライブ大運動会とアイマス三昧の話

パワーが足りないときの箇条書き感想群。余力ができたら詳しく書くかも書かないかも(書かないかも)。時系列不順で雑にざっくばらんに書き殴ります。

■秋のホロライブ大運動会

みこち復帰からの大型企画。最初聞いたときはどんな規模になるんだろう?って思ってたけど思った以上に大きかった。途中(1ヶ月以上掛けた会場設営やルール調整、下見、練習諸々含む)から本番当日まで本当に楽しかった!
主催のみこち、そしてミオしゃ、ホロメンのみんな!リスナー含め関係者の皆さん、おつかれさまでした!そしてありがとうございました!

みんながみんな見所があったのが面白かったなー。個人的に好きだったのはお嬢の活躍とメル先輩のスナイプ。誰もなしえなかったことをメル先輩がスッと成し遂げたの本当に凄かった…(もっと言うと外にいたのに腹抱えて爆笑してた)

といいつつ実は移動してたこともあって前半(鳥人間より前)はまだ見られていなかったり(アーカイブも未)。友人が「濃厚なぺこムナだった」って賞賛していたので玉入れを見るのがとても楽しみ。

チーム分けすごい絶妙だったなー。最終的なパワーバランスもそうだけど、どのチームをとっても「てぇてぇ」あり、「この絡み見たかった」あり。そういうところも主催のお二人ナイスofナイス。個人的には団長とお嬢の絡み見たかったのでとてもよかった…コラボよろしくお願いします。

ホワイトライオンを抑えてわためキルリーダーわろた。羊の逆襲。

「封☆印」。切り抜きで見ましたがどちゃくそ笑った。おかゆ自身に笑ったのもあったけどそれ以上に爆笑しているるしあに釣られて笑ったのもあり。おかるしコラボ実現しそうで期待してます。

いろんなホロメンの感想配信見てたけど、やっぱみこちすげー頑張ってたんだな…って。いやほんとみこちありがとう…楽しい時間をありがとうみこち。自分の中のホロメン下期MVPはみこちです…

リレー。ラグが残念だったけど(こればかりは仕方ない)チェスト越しにバトンをやりとりするってアイディアはシンプルに頭良いなぁと思ってた。

それはさておき、ラグラグで試合が決着した後でこれで終わるかどうするか、ってときにはぁちゃまが「もう一回やろうよー」って口火を切った(ように自分には聞こえていましたが、間違っていたらどなたか教えてください)のが本当に好きで。この臆面のなさというか楽しいことにひたすらまっすぐというか、「そうしたいからそうするのっ」っていう赤井はぁとの無垢なパワーというか気持ちというか。あぁ、これが俺の好きな赤井はぁとなんだよなって改めて思いましたまる。

参加者みんなが、それまでの準備も当日の競技もすっっっっっっっごい頑張っていたのは画面を通してとっっっっっっっっっっても伝わってきたし、本当に楽しい一日だったし終わってからの余韻に寂しさも覚えたけどそこも含めてとても心地よかったし、本当にいい運動会だったなー。運動会にあまり良い思い出がないっていう人も(参加者視聴者問わず)、楽しい運動会で上書きになったんじゃないかなーと想像しちゃうくらい、楽しいイベントだったなー。

■今日は一日アイマス三昧

明日(11/24)のお昼から一週間くらいは聞けるみたいです。聞いていない方は(9時間ありますが)是非。

セトリは上記。

初手READY!!。こういうタイミングで聞くと初めて聞いたあの日のことを思い出しちゃう。

久しぶりにススメ☆オトメ。おじさんにも刺さるんじゃこの曲は本当に…
ついでJoker。はっしーがシンプルに「自分の好きな曲(刺さる曲)」を挙げてきたのがシンプルに好き。いやJokerかっこいいよねマジで。今年聞いたデレ曲の中で自分の中では相当上位にランクイン。

SideM曲とか履修してない曲が多いんですけどこんな曲もあるんだーっていうのが新鮮で楽しかった。カフェパレの2回目にかかった「Present For You!!!!! ~A day in the café~」、めまぐるしく変わる展開がめっちょ好きだったなー。あとやっぱSideM曲だとS.E.Mが一番好きだなぁって改めて思った。

友人が「SideM アイドルが年齢層が高いお兄さんたちだから男性Pさんたちはアイドル側の気持ちにも共感とかできて一緒に頑張ろう!みたいな気持ちになるんだろうか」とつぶやいているのを聞いて、自分の中にあった妙な親近感を言葉にすることができた。「S.E.Mの3人見てるときに、異業種の交流会で出会った年齢の近い、広い意味での仕事仲間みたいな印象を覚える」っていう。

で。その友人がおはよう!!朝ご飯のRem@ster-Aを初めて聞いて「なんだこの曲…」ってなっててほっこりした。自分も初めて聞いたときいろいろびびったなー。いやほんとヤキニクマンありがとう、串田アキラさんありがとう…

チュパカブラ。ああチュパカブラ。チュパカブラ。

ふーりんがtear挙げたのすごいよかった…「菊地真くん」と最初は言いつつもきちんと真の想いをくんで「菊地真ちゃん…」と言い直すところとか、あとは楽曲の内容からアイドルとプロデューサーのやりとりを想像しているところとか。わかりみの塊だった。

あと単純にtearとても好き。

relationsとかごまえとか久しぶりに聴いた曲も多くて懐かしい気分に。空とか。「隣に…」も聞きたかったな。

なんかコラボやイベントに配慮のあるセトリだったなぁと。セトリ組んだ方の配慮に感謝。

ミンゴスが「泣ける曲」で「S(mile)ing」を選んでいたのがほんともう…そのあと繪里子評もまた…とてもいい話を聞いた。そして「シンデレラガールズという新しいアイマスコンテンツのセンターが大橋彩香演じる島村卯月」というとてつもないというか新しい才能というか、そういう存在が現れたときに「勝った」って感じる今井さんよ…(でも確かにその感覚は分かる)

流して欲しかった曲はいくつかあるわけですけど、その中でも「”HELLO!!”」を流してもらえたのはとても嬉しかった…でもやっぱりあの曲こそフルコーラスを聴いてこそなので未視聴の方は是非フルコーラスを聴いて欲しい。

ガルフロ、ますぴ、オバマス、花ざかり、メルヘンデビュー…いろいろ語りたい話もあるけど力尽きたのでここまで。

んー。自分が一曲「これだけは欲しかった」を敢えて挙げるなら…「もりのくにから」かなぁ。尖った曲パートの中で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?