見出し画像

何もしたくないの裏側


一人時間とか、自由時間を取れる時がある。
短時間であれば、子どもが早く寝た時。
まとまった時間なら、預かり保育の時や、休日に夫が1日自由に過ごしなよと言ってくれた時など。


前日ぐらいまではめちゃくちゃワクワクしてる。何しようか考えるのがモチベーションになっている。



でも当日にその感情は訪れる。

正直、何もしたくない!


本当は、やりたいことはたくさんある。カフェとか行きたいし、自分のメンテナンスをしたかったりもする。やりたいこともあるし、やらないといけないこともたくさんある。



せっかくできた時間を無駄にしたくない一心で調べる。やりたいリストを見返す。


でもなんか疲れて面倒くさくなって、結局スマホをいじって寝転がっている。


多分やりたいことをするための準備からして面倒くさくなっている。


やりたいことリストを冷静に見返すと、本当に自分は今日それを今やりたいのか?と自問自答する。


口内炎があるのに、ずっと行きたかったラーメン屋さんにいくかというと、またいつか‥と思うし、土日の賑やかなカフェに行ってもなあ、みたいなことにもなる。



多分、何をやっても誰からも何も言われない時間が欲しいのだと思う。そして、何よりそれを自分が許せることが大事なのだと。自由時間なのに、色々自分が許してない部分がある。


昨日せっかく時間ができたのに何もやらなかった、とか、自由時間なのに自分のために時間使わなかったな、とか、あれすればよかったのに、とか時が経ってネガティブに捉えてしまうことも多い。



ちなみに、自分は、自由時間に子どもの服を買いに行くのが好きだ。別に子どもと行ってもいいし、実際行ってるんだけど、一人で没入して頭の中でコーディネート組みながら選べるのは、やはり一人きりならではだと思う。


本来なら、自分の服を探せばいいんだけど、そっちの方をやりたければ別にいいんじゃないかなと。自分の服欲しくなったら自然とそちらに時間を使うんだろうし。


と思っても、それって自分時間なのか、でも自分が楽しければ、子どもを気にせず思いっきりやることができればそれでいいんじゃないかとか。


割といつかとれる自由時間のためにやりたいことをリストアップして、必死にリストの項目を達成することをなんとなく目標にしてしまっていたんだけど。



先日、夫の休日何やったかという話をきいて、少し考えが変わった。


先日の夫は、特に予定を立てずに電車でふらっと駅に降りて、気の向くまま歩いて、気になったお店でランチする。結局その日は映画館をみつけて映画を見て帰ってきたようだ。


歩けばやりたいことみつかるし、と。なんと贅沢な時間の使い方だと思う。羨ましかった。


やりたいことやらないといけないことはたくさんあるけど、そういう時間の使い方もたまにはしてみたいし、それを良しとできる自分でありたいなと思ったのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?