見出し画像

無料のプログラミング学校 42 Tokyo

プログラミングを無料で学べる学校が4月から東京で開校されます。この学校について気になって調べてみると、私たちが考えている学校のシステムとは全く違った学習方法を行うみたいです。

42(フォーティーツー)とは

42 Tokyo(フォーティーツー)は、フランス発のエンジニア養成機関です。
「挑戦したいすべての人に質の高い教育を」を理念にシリコンバレーをはじめ、世界各国でエンジニア教育をおこなっています。
24時間利用可能な施設、学生同士で課題を克服するピアラーニング、学費完全無料など新しい仕組みで、社会で活躍するエンジニアを数多く輩出しています。

この学校は

完全学費無料
学歴経験不要

学費にはなんと完全無料!無料だから施設などがなくオンラインのみかと思いきや、勉強をするためのパソコンや部屋が用意され、24時間フルオープン!
既に海外では開校している学校ではプログラミングをするための環境が全てそろっている!

そんな環境で勉強してみたい。

この学校で面白いのはカリキュラムは決まっているけど先生がいないこと
この学校で取り入れているのがピアラーニング。

「ピア・ラーニング」とは、文字通りにはピア(peer:仲間)と学ぶ(learn)こと。対話をとおして学習者同士が互いの力を発揮し協力して学ぶ学習方法。

コードを書いていく際にわからないことはネットを駆使してしらべたり、近くの仲間に教えてもらう。または教える。人と人とが互いに力を出し協力して学習をおこなっていくことによって、問題解決能力とプログラミングのスキルを付けていくそうです。

学習の進め方も自分で選択して進めていく方式。だから、私たちが今までいた学校のように受け身の授業ではなく、自ら学習しに行く勉強スタイル。

そして特徴的なのが1ヶ月をかけて行う入学試験。

オンラインテストを実施して 、合格者は1ヶ月、昼夜続く試験、Piscineに挑みます。

このPiscineは同じ受験者と助け合いながら課題をクリアしていく試験方式。試験の内容はわかりませんが、仲間と助け合い、問題解決能力が求められそうです。

仕事を辞めて、この学校に入学したいなぁとこのnoteを書いています。
入試だけでも受けてみようかな。

最後に42Tokyoのリンクです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?