見出し画像

我が子に【ウザい】【くそババァ】と言われたときにニッコリとかわすとっておきの秘訣

こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。

我が子に【ウザい】【くそババァ】と言われたときにニッコリとかわす
とっておきの秘訣

思春期の我が子たち。冬休み、長い時間一緒に居たからか
まだお正月気分が続く午後、
「うざい」が飛び交う兄弟げんかが
勃発してるのを遠くより眺めていました。

最近ずいぶん頻度は減ったものの…
思春期ならででしょうか、
時にイライラする時があるみたいなんですよね。

さて、兄弟げんかがクライマックスを迎えました。

       「うざい」の見方が一変した


「うざい」って
「うざったい」の略だけじゃないんだからね!
(なにやら電子辞書で調べてる)

うざい→「有才」と書けば
「才能がある」って意味なんだから‼︎

あら不思議。
「〇〇(あなた)なんて、有才」

兄弟げんかがお互いの才能を讃えあう時間に。  
「お前、ウザい」→有才

「うっざ。。。イヤ、ありがとう」

 ウザいを封じられて、今度は「クそ」にしてみたらしい。
だがしかし。「くそ」には「親しい人に対して使う君」と

言う意味があることが判明し今日はケンカが終了しました。

思春期に親に対して
「ウザい」や「くそババァ」と使う子は多いから
イラッとすることも多いですが、

・才能があるね〜!
・親愛なるババァ♡って
意味に受け取れば聞き流すのも楽になるかもしれませんよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?