見出し画像

【怒り】私の子育て体験  ~泣く子にイライラする~

こんにちは、心と身体が楽になる親子コーチング 
近藤きょうこです。 

 【怒り】私の子育て体験談~泣く子にイライラする~

 私と同じようにしなさい・ズルい・母親失格
今振り返ってみると、子どもが2,3歳~6,7歳くらいの頃までは…
私の子なんだから、私と同じようにしなさいという思いが
強かったんだと思います。

・子どもが泣いた時、わがままを言ったとき
怒りを良く感じました。 

「(あぁぁ、うるさい)今すぐ泣き止みなさい!」
「とにかく、黙りなさい!」
「我慢しなさい!」
「わがまま言うんじゃない!」

そんな風に叱ったことが良くありました。

理想のいつも笑顔のお母さんから離れていく自分に対してもイライラしていました。


心の中では…私は泣かずに我慢した。
私は、わがまま言えなかった。
だから、甘えたり自由に泣いたり
わがままを言う子なんて許せない!

そんな思いがあったように感じます。

ズルい…

私だって本当は泣きたかったし、甘えたりわがまま言いたかった。
それができなかったのに、なんであなたは許されるの?
私はまた我慢しなきゃいけないなんて
耐えられない・許せない。

そんな子どもの頃の満たされない思いが
とうに忘れたはずの…思いがこみ上げてきました。

それと、子どもだから泣くことは仕方がないこと。
頭ではわかっているんですが
子どもが泣いたら、「お母さんが何とかしなきゃいけない」
と思っていたので、
子どもが泣くことで、子ども自身が
「私に何とかしろ!」という言っているようで
イライラした事がありました。

じいじ・ばあば宅に遊びに行ったりすると、
「あ母さんは、赤ちゃんが何で泣いてるか分かるんでしょ?」とか
(私は分からなかったことの方が多かったけど)
「ほら、お母さんすぐ来るからね」とか、
「お母さんが居るから安心ね」
という言葉に

『お母さんだけが泣いた子を泣き止ませられる神話』

私の中に出来上がりました。

結局、わが子はワーワーと、一度泣き出すと
なかなか泣き止ますことができない私は
母親失格なんだと思う事が良くありました。

だから子供が泣くのが怖くて怖くて苦しむ時期がありました。

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜゜*。,。*゜*。,。*゜
今では、電車などで小さな子が泣いていると
私達にもそんな時代もあったな…と懐かしく思います。

子どももママも
何で泣くかなんてわかんないよね。
(たとえ泣いている理由がわかっても、
電車内とかではできないことも多いし)

泣いても良いよ。泣かせても良いよ。そう思います。

゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜゜*。,。*゜*。,。*゜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?