見出し画像

今日 いくつ自分に言い訳した?

こんにちは。

今日は久しぶりにフリーのお休みでした。

今日こそ、あれとこれとあれもしようと意気込んで出かけました。

なのに銀行の手続きに時間が掛かり、
ドン・キ〇ーテでオートミールを見つけられずに彷徨い、
やっと落ち着いたガス〇ではパソコンのエラー…

気付けばもう夕方という現実に、時間よ戻れと本気で祈っている星谷です。

やりたかったことが、できなかった


予定通りに行かなかった1日は、どうしてうまく回らないんだろうとちょっと落ち込みます。

今日の理由は、1日に詰め込まれていた予定の多さが原因だと思います。
アイドルかっていうくらいタイトな予定😂

DAIGOさんの著書にも、朝会のメンバーさんからも余白時間が大事と教えてもらったのに、ついテトリスのように予定を組む悪い癖は出てしまいます。

予定通りに行かない時

銀行で必要なもの、もう少し分かりやすく書いておいてほしい。
いつものオートミール、どうしてお菓子コーナーにあるの?
パソコン、苦手! どうしてこうなるのー?

焦ると一瞬頭に浮かぶ誰かのせいにする言葉たち、ですが最近は封印することにしています。

銀行に行く時、自分の準備が足りてなかった。
→事前に確認しないで動いちゃうクセがある

オートミールの場所、もっと早く店員さんに聞けば良かった。→変に遠慮しちゃう。時間の余裕のない時は、早めにスイッチを切り替える。

パ少し前からパソコンの変なエラー画面?を放置していた。→つい後回しにしちゃうけど、直す時間を取らないと。

誰かのせいにする=自分への言い訳?

手帳に、その月に気をつけたいことをひとつ書くようにしています。

4月は 今日、自分にいくつ言い訳した?です。

自分への言い訳に焦点を当てて考えるようになってから、何か問題があった時(自分の責任の割合は様々ですが)”自分にはなにができた?”で考えることが多くなりました。
そして、そうするとすごく楽になれることに気付きました。

一見、誰かのせいにするほうが楽に思えます。
でも”相手”は自分ではどうしようもないので、何とでもなる”自分”に視点を置いた方が”次はこうしよう”とすっきりすることが多いように思います。

ですが、つい思ってしまうものですよね。
あの人、あんな言い方しなくてもいいのに。
あの人のせいで、あの人が悪いんだ…

今日、いくつ自分に言い訳した?

手帳を開くと今日も目に入ります。
ドキッとするうちはまだまだですね。


ビューティージャパンへの出場を辞退しました

色々考え、今回ビューティージャパンへの出場を辞退させて頂くことになりました。

ファイナリストなんて身に余る良い機会をいただけたこと、この先を真剣に考える機会をいただけたこと、運営さんの熱い思いと姿勢に触れられたこと、短い間に応援のメッセージをいただけた皆さん全てに感謝ばかりです。

さて、そろそろガス〇には、早めの夕食のお客さんが入ってきました。

いつもお店で長居する私が気持ちよくいられるのは、ここの店員さんのおかげです。

長居することに引け目を感じている私に「ごゆっくりしてくださいね」とにこっと言ってくれる店員さんにホッとします。

ちょっと気が引ける時こそ、誰かの笑顔に救われる


認知症と診断された方は、もしかして自分が間違えてないか 忘れたんじゃないか 何より迷惑をかけているんじゃないかと内心ドキドキしているる方も多いです。

そんな時、笑顔で大丈夫を伝えてくれる人に救われることもあると思います。

そしてその感覚って、誰でもおんなじだったりしますよね。
認知症になったから特別、ではないんですよね。


今日もお疲れ様でした😊



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,107件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?