見出し画像

【無料サイトも紹介】クラウドソーシングサイトでアイコンを似顔絵にするメリットは?

ご覧いただきありがとうございます。フリーライターのaoyamaです。

副業を始めた方は一度は考えるであろう、クラウドソーシングサイトの登録(ランサーズやクラウドワークスなど)。

プロフィールの作りこみが大切ですが、意外とポイントなのがアイコンです。アイコンを似顔絵にする事は、たくさんのメリットがあります。

・親しみやすさアップ
・独自性をアピール
・プライバシーの保護

この3つの点について説明していきます。
最後に無料で使えるおすすめのアイコン作成サイトを紹介していますので、ぜひ試してみてくださいね。

似顔絵アイコンにするメリット


親しみやすさアップ

似顔絵アイコンにする事で、実際に会っていない場合でも相手のことを想像しやすくなります。

クラウドソーシングのやりとりはメールやチャットで完結する事も多く、顔を合わせる機会がない案件もあります。

そんなときに似顔絵アイコンを設定すれば、相手から自分をイメージしてもらいやすくなります。

特に笑顔で親しみやすい表情だと、自然と良いイメージになりますよね。

独自性のアピール

もちろん好きなイラストをアイコンにしてもいいのですが、オリジナルで作ると他の人との差別化ができます。

また、色合いや服装でも個性が出せますので、見られたい自分を表現する事も可能です。

文字を読むよりイラストの方が印象に残りやすいので、まだ設定していない人はアイコンの設定をおすすめします。

プライバシーの保護

「人感」を出したい、けど写真はちょっと…という方にも似顔絵アイコンはおすすめです。

確かに自分の写真をアイコンにする方が信頼性も上がりますが、副業だと顔出しに抵抗がある方もいますよね…?(私もです)

また、自分の写真を誰でも見れる状態にしておくのも、プライバシーの観点から少し気になるところです。

もちろん、選考途中でビデオ通話で面談があれば顔出しをしていますが、最初はイラストでも十分イメージが伝わります。

おすすめ似顔絵作成サイト(無料)

たくさんの似顔絵作成サイトがありますが、私が断然おすすめなのは「簡単似顔絵CH」です。

おすすめの理由はこちらです。

・1サイト内で7パターンのタイプの違う似顔絵が作れる
・帽子やメガネなどの小物から、ホクロの位置まで決められる細かさ
・背景の種類が豊富

しかもこれが無料でできちゃうんだから本当にいい時代ですね…!
できるだけ経費を抑えて始めたい人には嬉しいサイトです。

それでは、簡単にサイトについて紹介します。

どんなことができるの?

簡単似顔絵Ch

このように、現状7パターンの似顔絵が作れます。「Coming soon」の表記があるので、さらに新しいパターンも増えそうですね!

試しにつくってみました。


こんな感じで、

・背景の色、形、パターンを変えられる(背景無しも選べます)
・防止、ヘッドフォン、コーヒーなど小物もつけられる
・手の形状も変えられる(ピース、グッドなど)
・目の形状は左右で決められる

と、かなり細かく設定できるんです。しかもパーツを選んでいくだけなのでとっても簡単。

SNSで発信している方は、

  • クラウドソーシングサイト

  • SNS

  • Chatworkなどクライアントとの連絡手段

この3つのアイコンを統一すれば、より覚えてもらいやすくなりますね。

似顔絵をつくってみよう

作り方は簡単で誰でもできます。

①サイトにアクセス
②似顔絵のタイプを選ぶ
③「新しく始める」をクリック

ここから先はパーツを選んでいくだけです。
本当にたくさんパーツがあって、作るのが楽しくて気づくと時間が経っているので要注意です…!

アイコンは実はとても大切


クラウドソーシングにはたくさんの登録者がいるので、いかに自分をアピールして採用してもらうかが大切です。

スキルや実績はもちろんのこと、まずは少しでも印象に残してもらう事が重要なので、ぜひ設定してみてくださいね。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?