記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

馬頭琴の響きとホーミーが尊い霊歌

『大地と白い雲』(中国/2019)監督ワン・ルイ(王瑞) 出演ポリチハン・ジリムトゥ、タナ、ゲリルナスン、イリチ、チナリトゥ

中国、内モンゴル自治区 大草原に生きる夫婦の物語

大草原を移動する遊牧民の暮らしも、時代とともに変化しつつある。馬追いの名人チョクトは都会の生活に憧れているが、妻のサロールに伝統的な暮らしを捨てる気はない。すれ違うふたりは、ある吹雪の夜、衝突する。美しい自然を背景に揺れ動く夫婦の心情を描く。

喪失の物語。モンゴルの草原が広がる情景だけでも観る価値はある映画。中国の近代化で都会の生活に憧れる夫とモンゴルの草原から離れたくない妻。羊を勝手に売っては都会で遊び、モンゴルの草原を囲いの中の小さな世界だという夫。鷲の羽を持って広い世界を知らなければと妻に言い続ける。

妻はイエスと言わずいつも喧嘩ばかりしては仲直りするのだが、ある日妻を突き飛ばしたら出血が止まらず、吹雪の中をなんとか病院に担ぎ込んだが溺死状態の妻だった。流産したと知った。そんな妻もモンゴルの草原で回復して、束の間の幸せがあったと思ったらスマホを買ってきたり、都会の生活の憧れは消えない。

スマホで妻とTV電話的なことをするシーンは楽しいのだが、束の間の幸福も長くは続かない。再び夫は長距離運送の仕事を相談もなく、モンゴルを出ていく。ひと季節だったのか?帰ってきたときはもぬけの殻の家。子供を産んだ妻は、冬に子供を抱えて放牧の仕事が出来なく、仕方なく都会に出ていったのだと知った。妻に子供が出来たのも知らなかった。

気がついたときには向こう側は巨大なビル群が出来ていた。映画だから時間の感覚が唐突のように思えるが、モンゴルという喪失した草原に捧げたレクイエム的な映画。馬頭琴の調べやホーミーの歌声が響いてくる根源的な霊歌なのだ。黒人音楽が霊歌だったように、モンゴル草原と妻の喪失、声と風の音楽。

そういえばTwitterでLINEで会話するというTweetがあった。声も歌も喪っていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?