見出し画像

アート作品なのかエンタメなのか境界が曖昧な「遠野物語」

『山女』(2022年/日本・アメリカ合作 )監督:福永壮志 出演:山田杏奈、 森山未來、 二ノ宮隆太郎、 三浦透子、 山中崇、 川瀬陽太、 赤堀雅秋、 白川和子、 品川徹、 でんでん、 永瀬正敏 ほか

「遠野物語」に着想を得た、唯⼀無⼆の物語 今を⽣きる私たちへ問いかける、本当の“⼈間らしさ”とは
18 世紀後半、東北。冷害による食糧難に苦しむ村で、人々から蔑まされながらも逞しく生きる凛。彼女の心の救いは、盗人の女神様が宿ると言われる早池峰山だった。ある日、凛の父親・伊兵衛が盗みを働いてしまう。家を守るため、村人達から責められる父をかばい、凛は自ら村を去る。決して越えてはいけないと言い伝えられる山神様の祠を越え、山の奥深くへと進む凛。狼達から逃げる凛の前に現れたのは、伝説の存在として恐れられる”山男”だった……。

柳田國男『遠野物語』から着想を得ているとか。後半は折口信夫『死者の書』のように感じた。飢饉での人減らしというと『姥捨山』を思い出すがそこまでのストーリーはない感じで、森山未來の山男がよくわからなかった。山の神ということなのかな?最初の登場の仕方は山人という人かと思ったが神的な異邦人という感じだろうか?その山男と凛の繋がりがいまいちわかりにくい。山で助けてくれたからだろうか?凛の行動が全体的にわかりにくいのは巫女的な特別な少女だからだろうか。赤子を川に流す闇の仕事をしているのだが、盗人(米泥棒)の嫌疑をかけられるのがわかりにくい。それは親にも秘密の闇仕事だったということなのか?たぶん、そういうことなんだと思う。

凛は凛としている少女のイメージか。村社会の嫌な部分が出すぎなような感じがしたが、遠野の人が見たらがっかりするだろうなと。その中で凛を助けにいく青年はいいのだけど、凛との関係もいまいちよくわからん。そういう曖昧性のドラマだからか。それは民話性なのかもしれない。現代劇のように関係性もいまいちよくわからなくなっているのかもしれない。弟が目が見えないとか。

早池峰山(はやちねさん)がロケ地なのだが、もう少し山を見せても良かったかも。山の印象が希薄に感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?