記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

難民映画といより日本の女子高生が不法滞在者になってしまう映画。

『マイスモールランド』(日本/2022)監督川和田恵真 出演嵐莉菜/奥平大兼

解説/あらすじ
クルド人の家族とともに生まれた地を離れ、幼い頃から日本で育った17歳のサーリャ。同世代の日本人と変わらない、ごく普通の高校生活を送っていたが、あるきっかけで在留資格を失い、家族の日常が一変する…。

クルド人難民家族の映画。ドキュメンタリー映画『牛久』のドラマ版と思っていたら違っていた。娘さんは日本で育ったためにクルド人というよりも日本に愛着を持つ女子校生なのだ。父親が難民申請を受けられずに働いていたから、逮捕され入管にいれられてしまう。突然、女子高生が不法滞在者となってしまうと思うと辛いものがある。大学進学を諦めたり家族の為に援交したり。

川和田恵真監督はイギリス人と日本人のミックスだった。実際に日本と外国の風習の違いとか経験しているのだと思う。だから、この映画でもクルド人というより日本人のアイデンティティを持ちながら孤立化してしまう。父親との関係もその辺が複雑だった。どうしてもクルドの伝統社会だから男尊女卑になってしまう(本人に関係なくクルド人と結婚させるように仕組まれたり)。

日本で育っている女子高生だから、クルド人の伝統とか受け入れづらい。でもラストは父親らしいことをしたことになっているが、それから先も明るい見通しはないような。友人となる男子高校生の踏ん張りにかかっている。まあ、ラストはそういう女子高生の青春映画なんだけど。だから、一般受けしたのかもしれない。

主演の嵐莉菜さんは、ドイツ人とイラン人のミックスだった。驚いたことに彼女の家族がそのまま父親と姉弟役で出ているのだ。その辺りの演出も上手い。嵐莉菜は可愛いし。監督と似ていると思ったのは、監督の経験をダブらせているのかもしれない。伝わってくるものがある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?