マガジンのカバー画像

シン・俳句レッスン

132
俳句研究、自由律作成
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

シン・俳句レッスン99

河津桜が満開となっていた。二月も今日で終わりだった。閏日だったのだが無為に過ごす。 今日…

やどかり
3か月前
12

シン・俳句レッスン98

朝になっても街燈が付いていた。春灯が春の季語だが、これは自然光なんだろうな。違った春の夜…

やどかり
4か月前
15

シン・俳句レッスン97

今日の月ではないのだけど、満月ということで、ゴミ捨てに行ったときに煌々と月は輝いていたの…

やどかり
4か月前
13

シン・俳句レッスン96

今日も雨だった。梅の雨、「卯の花腐し」という季語はあるが「梅の花腐し」という季語はないの…

やどかり
4か月前
11

シン・俳句レッスン95

今日は梅だな。梅の季語は多いから作りやすいかもしれない。 今日は草田男が目標。白梅に対抗…

やどかり
4か月前
18

シン・俳句レッスン94

今日は「目白」で行こう。小鳥。春を呼ぶ鳥は鶯だけど目白のほうが相応しいのかもしれない。先…

やどかり
4か月前
10

シン・俳句レッスン93

「春節」。今日だった(10日書き始めたのだけど時は止まっていてはくれない)。グーグルで「春節」を検索すると面白い。今日だけかも(昨日だけだった。花火をイメージするFlash映像があったのだが)。あまり春節には関係ないのだが、春にはると森田童子を聴きたくなる。 結局森田童子って抒情歌なんだよな。極めて日本の四季に委ねて自分の気持を感情表現している。そこにある種の懐かしさがある。この話題は俳句よりも短歌かもしれない。「シン・短歌レッスン」に移行。 孤独の俳句 金子兜太・又吉

シン・俳句レッスン92

これは斑雪で俳句が出来るな。歌のイメージがない。探してくる。 ちょっと違うかな。吉田拓郎…

やどかり
4か月前
13

バレンタイン川柳

三十年間発展しない友情はある意味羨ましいかも。 渡してはいけない相手に渡してしまった。 …

やどかり
4か月前
20

シン・俳句レッスン91

♪~雪っでした、と始まる拓郎の歌を口ずさむのだが、その先が出てこない。 面白い歌だな。吉…

やどかり
4か月前
7

シン・俳句レッスン90

二月が始まってしまった。もう二月だと勢いつけたように時間がすぎていくような気がする。気づ…

やどかり
4か月前
12

シン・俳句レッスン89

今日も月俳句と一月俳句にしようか?月俳句は月百句が完成してなかったので完成させたい。昨日…

やどかり
4か月前
11