マガジンのカバー画像

シン・俳句レッスン

132
俳句研究、自由律作成
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

シン・俳句レッスン77

今日はカツラの木にしよう。さすがにこんな木は季語になってないだろうと思ったが、季語になっ…

やどかり
5か月前
10

シン・俳句レッスン76

今日も画像も使いまわし。今日は映画館で俳句。年末は開いているところは映画館ぐらいしかない…

やどかり
6か月前
10

シン・俳句レッスン75

画像も日記の使いまわし。今日は猫で行こう。季語は猫の恋で春かな。 季重なりだな。「朧月」…

やどかり
6か月前
13

シン・俳句レッスン74

クリスマス・イブの写真。大岡川にサンタクロースが沢山いたのだがなんだったんだろう。河に落…

やどかり
6か月前
10

シン・俳句レッスン73

クリスマスも終わったということもあるので何にするか悩む。昨日は夕日の写真しか撮ってなかっ…

やどかり
6か月前
10

シン・俳句レッスン73

今日はクリスマス・イブということもあるので十字架の俳句に挑戦。写真がないので借りた。目標…

やどかり
6か月前
7

シン・俳句レッスン72

今日はポインセチア。赤が緑の葉とのコントラストでクリスマスカラーだと思うのだが、ショッピングセンターは白ばかり。多分クリスマスを過ぎても正月用と代用するのかもしれない。花屋のポインセチアはクリスマスが過ぎるとシクラメンに代わり一気に売れ残りケーキ状態になるのだった。 聖夜は性夜か? 俳句の達人(稲畑汀子) 村上護編『俳句の達人が語る「私の極意」から。稲畑汀子。 高浜虚子ファミリーだった。虚子は俳句界のアル・カポネか。孫娘ということだが、父が高浜年尾だった。伝統俳句協会

シン・俳句レッスン71

今日はメタセコイアだった。全体像が見えない。 こっちはみなとみらいにあるメタセコイアで一…

やどかり
6か月前
14

シン・俳句レッスン70

今日は菊が題詠。日記の方でちょっとやってしまったのでイントロはカットする。 俳句の達人 …

やどかり
6か月前
9

シン・俳句レッスン69

今日は山茶花が題詠。まずは目標とする句を見ていこう。 山茶花は椿とかぶるから椿との明確な…

やどかり
6か月前
9

シン・俳句レッスン68

今日は三日月をテーマにしたいので画像は借りた。芭蕉の三日月の記事をみたので三日月で俳句を…

やどかり
6か月前
7

シン・俳句レッスン67

冬木の赤い実。なんだろう?ソヨゴとか出たが。 最近は一つの題材で多数作ることにしている。…

やどかり
6か月前
9

シン・俳句レッスン66

メタセコイア。今日はメタセコイア俳句で埋めよう。 なかなかいい句かもしれない。この句を目…

やどかり
6か月前
7

シン・俳句レッスン65

銀杏落葉。今朝の日記で濡れ落葉で一句詠んだのがちょっとひどすぎると思いやり直し。 やっぱこのぐらいの俳句を作るように努力せねば。 銀杏の濡れ落ち葉を平家没落に喩えた。 俳句いまむかし 坪内稔典『俳句いまむかし みたび』から。 春 冬が終わったので春に行こうか。ちょっと気分を明るくして。 『俳壇坂本の会』という家族で俳句を詠んでいる一家らしい。そういう家に生まれたかったよ。虚子家みたいなものか? そうだ。行分け俳句をやってみるのだった。そう言えば今日AIと人間の