見出し画像

遅ればせながら、自己紹介させていただきます。


 今更ながら、どんな奴が書いているnoteなのか、想像し易くなるかもしれませんので、自己紹介させてください。果たして需要があるかわかりませんが。笑

 あまりこんな機会がないので、何を語ったらいいのかわかりませんが、とりあえずプロフィールを。

 青沢タカユキ、男、91年生まれの29歳。射手座のAB型。178cm、75kg。

 好きな食べ物は、寿司、カレー、あとは中華料理全般という単純な舌の持ち主です。お酒は毎日飲むタイプではありませんが、飲みに行くとついつい飲みすぎちゃうタイプです。

 趣味は体を動かすこと。小・中学校ではサッカー部、高校ではハンドボール部、大学ではボクシング部に所属していました。大学を出てからは自転車、スノーボード、サーフィン、クライミングと、アウトドアスポーツにハマりました。スポーツは、観るのよりするほうが好きですが、最近体の衰えを感じることもしばしばです。

 
 あとは映画鑑賞も好きです。特に学生の頃は1日1本以上映画を観ていました。有名どころは一通り観たかと思いますが、スターウォーズはまだエピソード4しか観ておりません。よくTSUTAYAでおもしろそうな映画を長時間探していたので、まだ観たことのない映画のあらすじも頭に入っており、もはやどれを観て、どれを観たことがないのかわからない、そんな状態です。

 ふとした時に読書もします。特に森見登美彦さんのユーモラスな文章と星野道夫さんのビューティフルな文章が好きです。あんな文を書きたいと思っていますが、いざ自分で書いてみると全く寄りつかない。少しずつ上手に書けるよう、ゆるく記していきます。笑

 
 
 生まれは静岡の海の近くです。家から道路を一本挟んで海がありました。最寄駅が家から徒歩1時間半離れているような場所で、小学校は全校生徒で100人くらいしかいないような、なかなかの田舎出身でございます。

 大学時代は静岡を出て、4年間京都に住んでいました。1年間休学して外国にもいました。文学部で、アフリカの歴史について研究しておりました。今でも少々の関西弁を駆使します。

 大学卒業後は、あてもなく海外へ渡航し、転々としながら、現地の農場などで季節労働者として雇ってもらい、なんとか生活してお金を貯めては、そのまま行きたいところに旅行する、というスタイルで四年半海外におりました。贅沢は敵、そんな感じの青春時代でした。

 この国に帰ってきてからは、一夏を北アルプスの山小屋で小屋番をして過ごし、下山後は東京の中野に引っ越し、新宿のクライミングジムでバイトをしながらクライミングに励み、今はサーフィンのために良い波を求めて、湘南は茅ヶ崎に住んでおります。
 今までに住んだどの町も個性があり、同じくらいに好きです。
 

 仕事は恥ずかしながら大してしていないのですが、昨年秋に関東某所に手作りの小さなキャンプ場を開業し、茅ヶ崎と往復しながら、少しずつ手を加え、お客様を出迎え、細々と暮らしています。

 また、今はこんな時代なので、気軽に海外へ行けなくなってしまいましたが、冒険家としても活動しています。上記のキャンプ場も遠征費を稼ぐためであります。アフリカやアラスカやグリーンランドなど、あまり人がいない場所を求めて、極地へ遠征に行ったりします。次は、サハラ砂漠を一筋流れるナイル川をカヤックで2000kmほど下るというロマン溢れる計画を立てています。個人で自由に海外へ行くのにはまだまだ時間がかかりそうですが。気長に待ちます。笑




 元々はSNSなどでプライベートを垂れ流しにするのが恥ずかしくて抵抗があったりました。そのため連絡手段以外ではほとんど使っていなかったのですが、最近は少し考えが柔軟になりました。笑
 特に文章は、自分の頭の中を詳細にさらけだすことができる。それが誰かに共感してもらえたり、万が一にも誰かが感動してくれたりなんかしたら、そんなに嬉しいことはない。そう思える歳になりました。笑

 人知れず、ただただ自分の為にやってきたことを記すことが、少しでも誰かに良い影響を与えることができれば。そういう思いで、僭越ながら今までの経験と、これからの展望をこのnoteで書き残したいと思います。


 よろしくお願いします!




p.s.このような自由な創作の場を提供して頂いていることに感謝致します。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#noteでよかったこと

48,301件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?