マガジンのカバー画像

創作ひとり会議室

32
創作についてのアレコレを書き綴ります。ご参加、発言はご自由にどうぞ!
運営しているクリエイター

#創作

漫画家が漫画家を描く、ということ

最近、ドラマで「主人公が漫画家」と言う設定が多いなぁ、と感じています。 1クールに必ず1…

ぴのこ堂
2年前
46

2022年文学フリマ京都終了しました

2022年1月16日(日)京都みやこめっせにて開催された文学フリマ京都無事、終了しました!…

ぴのこ堂
2年前
26

文学フリマ大阪を終えて。

2021年 9月26日㈰ 第9回文学フリマ大阪開催 今年も昨年に引き続き、コロナ禍真っ只中。 1月…

ぴのこ堂
2年前
17

家で一人で仕事をする人、これからしたい人、しなければならなくなった人に…ちょっと…

ここ最近、コロナの影響でテレワーク、在宅勤務の方がどっと増えたようです。 私はそもそも、…

ぴのこ堂
2年前
21

「物語の作り方」は誰が教えてくれるのか?

ナイツの塙さんの言葉にハッとした 先日の土曜日のお昼過ぎにテレビをぼーっと眺めていたら …

ぴのこ堂
3年前
18

「自分らしさ」とは?自分にしか描けない物語を作りたい!そのために必要不可欠なもの…

これから物語を作ってみたいという方、マンガを描いてみたいという方に向けて、どなたでも簡単…

ぴのこ堂
3年前
38

「コマ割り」の素晴らしさについて改めて考えてみてほしい。

これからマンガを描いてみたい人のために、前回、前々回の記事で 4コママンガの4コママンガの作り方や、キャラクターから 物語を作る方法を紹介してきました。 今回は、コマ割りについて紹介します! 4コマ漫画の作り方についてはコチラ↓ キャラクターから物語を作る方法はコチラ↓ 漫画とは、紙の本で読むことが当たり前だったのですが、 最近はPCやスマホで読むことが多くなってきました。 携帯電話での配信が始まったころ、小さな画面でも 読みやすいように、一コマ一コマ切り取って コ

創作に費やした時間は決して無駄にはならない…なぜならば

こちらの記事では、ミステリーの短編の作り方を少しだけ、 そしてこちらの記事では、これから…

ぴのこ堂
3年前
55

マンガや物語を描いてみたい人にオススメの2つの練習方法教えます!

20年くらい前のことなのですが、 私は人に漫画の描き方を教えていた時期がありました。 自宅…

ぴのこ堂
3年前
59

売れる本を作りたい!~私が文学フリマに出店する理由~

私は大阪に住んでいるので、関西で開催される文学フリマに2016年から毎年参加しています。 (…

ぴのこ堂
3年前
27