マガジンのカバー画像

空中菜園

32
ベランダ家庭菜園のこと。
運営しているクリエイター

#早起きチャレンジ

今年の始めに枯れそうな状態でわが家へやってきた姫ヒイラギもすくすく育って大きくなりました。

黄緑色の若い葉はまだ柔らかくて触っても痛くないので、毎日触ってチクチクし始める瞬間を確かめるのが日課。

#早起きチャレンジ
DAY189

4年目のプリンセチア。

夜の真っ暗な時間が長くなると色づくというので、今年は秋から毎日夕方に被せ物をして朝はずして…と頑張ってみたけどこれが限界。
お店のみたいにならないの(泣)

#早起きチャレンジ
DAY184

もう4年目の大菊。
丈夫で毎年ちゃんと咲いてくれる。

3本立てにすれば大きくふくよかな花を楽しめるのだけれど、

今年は野菊のように放ったらかしなので、切り花で楽しみます。

#早起きチャレンジ
DAY158

今年の春に挿し芽に挑戦した柊南天。

芽は出てこなかったけど、毎日お水あげてたら半年枯れずに持ったなあ。
すごい生命力。

綺麗に紅葉してくれた。
ありがとう。

#早起きチャレンジ
DAY141

おはようございます。

東京の秋冬の風はヒリヒリします。

今年の酔芙蓉は咲かないまま。
落ちた葉の黄色の美しさよ。

皆さまお身体おいといくださいね。

#早起きチャレンジ
DAY130

おはようございます。

プリンセチアを綺麗なピンク色にするには、真っ暗な夜の時間を長くすること。

コンビニや街灯が明るい環境では色付かないので、毎晩被せ物をしてあげないといけないのだけど、これがなかなか続かなくて。

今年こそはなんとか。
#早起きチャレンジ
DAY123

おはようございます。

今日は雨が降る前にモンステラの植え替えを。

せっかく付いた酔芙蓉の蕾は次々と落ちてしまいラスト1個に。

栄養が足りないのかな。
寒いのかな。
草花の声を聞き取るのは難しい。

ナウシカみたいに生きてみたいものです。

#早起きチャレンジ
DAY115

おはようございます。

ベランダの苺の花が咲きました。
うちの苺は春と秋に実を付けます。

ちょうど心地良い気候を知っている。

草花はとても正直だ。

#早起きチャレンジ
DAY113

おはようございます。

この頃はミニバラがよく咲きますが、咲いてからは1日しか持たないので楽しめるのは蕾の間です。

きっと人生もそんなものかと。

寒くなる前にベランダの片付けをしなければ。
そろそろ冬支度。

#早起きチャレンジ
DAY112

おはようございます。

今年はもう咲かないのかと思っていたベランダの酔芙蓉がようやく蕾をつけたので嬉しい。

それにしても遅咲き。夏の花なのに。。

ちなみに季節外れのスイカの芽は枯れてしまいました。仕方ないね。
捨てる神あれば拾う神あり。
#早起きチャレンジ
DAY99

おはようございます。

1年半遅れで出てきちゃったスイカの芽。
本葉も生えました。

仲間はもう誰もいなくなってて。

辺りは雑草が生えてるだけ。

遅刻はするもんじゃないね。

#早起きチャレンジ
DAY91

おはようございます。

スイカの芽は絵に描いたような双葉。

もう季節外れだから大人にはなれないと思うけど…

毎日お水をあげてそっと見守ります。

100まで残り20日。
この頃やや気が緩んでいるのでちゃんと起きたらすぐ呟こう。
#早起きチャレンジ
DAY81

おはようございます。

今年は種まきしてないのに突然スイカの芽がひとつ現れました。

大雨のちから。

去年撒いた種が今頃出てきたと思うと
なんだか愛おしい。

この夏の酷暑のベランダのなか、まだ眠っていたなんて。

しばし見守ります。

#早起きチャレンジ
DAY77

おはようございます。

ベランダで育てている、ほうずきトマトが収穫のピークで、小ぶりの実がたくさん穫れます。

直径1㎝くらいでパッションフルーツみたいな甘酸っぱい味。

今年の菜園はとうとう果物だけに。

素敵な一日をお過ごしください✨
#早起きチャレンジ
DAY65