見出し画像

故郷にサッカークラブがあるということ〜FC岐阜に感謝を込めて〜

2019年のサッカーJ2リーグは、全日程を終えました。


私が応援している、『東京ヴェルディ』の最終戦の相手は、私の生まれ故郷である岐阜に本拠地を持つ『FC岐阜』


色々悩んだ末、最終戦は『FC岐阜』のゴール裏で、試合を観ることにしました。


1.実は色々悩んだ最終戦

最終戦をどこでどう過ごすかは本当に悩みました。

というのも、アウェイ福岡戦や千葉戦で、サッカーを観ることが苦痛に感じたのが大きな理由でした。


元々、チーム云々よりも、サッカーが好きな自分。


どうせ時間をかけて観るのであれば、うちでは味わいような空気感の中でサッカーを観たい。


そう思い、選択肢は2つに絞られました。


・プレーオフに行けるかどうかが最終戦でわかる、水戸の応援をすること

・既に残留が決まっている、生まれ故郷のチームを応援すること


昨年の最終戦には、仕事都合で行けず、プレーオフに進出できるかどうかわからない雰囲気を味わうことができませんでした(仕事中はそわそわしていましたが笑)


私、岐阜出身である水戸の志知選手を応援しており、最終戦のチケットとなる『ブルーミングTシャツ』を購入していたのも、大きかったです。


プレーオフへの望みがあり、活気のある雰囲気を味わうために、水戸へ行くか。


それとも、降格が決まっているけれど、生まれ故郷のチームのゴール裏はどんな雰囲気なのか。


悩みに悩み、後者にしました。


決め手になったのは、昔から大好きな、前田遼一選手がFC岐阜にいることでした。


いつまで現役でいるか、わかりませんからね。


見れるうちに見ておこうと。


そんなわけで、最終戦はFC岐阜のゴール裏から、試合を観ることにしました。




2.アウェイ側から見た味スタ

ボランティアの時は、時間があれば、アウェイの雰囲気を観に行っていました。


どれだけ人がいるか?

どんな空気なのか?


ボランティアのときは楽しみにしていましたが、最近は時間が取れず…アウェイ散策ができないことの方が増えてきました。


初のアウェイゲートから入り、アウェイゴール裏へ。

画像1


『23 TAMU』の文字がキレイに見えました。


FC岐阜側の人数ですが、

画像2

結構いる!


味スタの1ブロックが400人なので、同等かそれ以上はいました。


あれ?降格するチームだっけ?


そんな錯覚を起こすような、人数と雰囲気でした。


アウェイ側は売店が2つだけで寂しいですが、その他は不便を感じませんでした。



3.地域に根付いたFC岐阜

いつぞやに、こんなnoteを書きました。

色々な反響をいただきました。


地道な地域活動があり、今のFC岐阜かあるということが、改めてわかりました。


残留争いをしていても、動員数が下がることなく、4000人を下回ることはなかったそうです。

(ちなみに、ホーム最終戦は8511人とのこと)


2016年と比較すると、1試合あたり、1000人増えたそうです。


ヴェルディからみると、羨ましいくらいにイベントを開催されているのも、観客が増えた要因なのかなと思いますが、


やっぱり、根っこにあるものは、地道な地域活動なのかなと思います。


地域を通じ、FC岐阜を好きになり、アウェイにも行くようなサポーターになる。


きっと、そんな方々が多いのではないかなと勝手に推測しています。


一方のヴェルディは、継続性のある地域活動ってちゃんと行われているのでしょうか。


ポスター貼りですら、今年はボランティア任せだと聞いています。


『地域に根差す』という部分では、足りないことの方が多い気がします。


まあ、そこに重きを置いていないのであれば、何も言えませんが。



4.故郷にサッカークラブがあること

10年前までは、FC岐阜の存在を誇れることができませんでした。


サッカーやってから興味はあったけど、なんとなく、口に出すことが恥ずかしかったです。


試合の内容は置いておいて、


昨日のサポーターの応援を見て、すごく誇らしくなりました。


チームがどんな状況であろうとも、後押しする姿勢。


あの姿を見ただけで、ジーんときてしまった自分がいました。


サッカー好きな岐阜出身でよかったなって。



もし、私がヴェルディのホームタウン出身で他の地域に住んでいたら、どうだったのだろう。


故郷のクラブを訪ることができたのかな。


もし、ヴェルディが降格して、FC岐阜のサポーターのように、後押しができる人はどれだけいるのだろう。


そのとき、自分は後押しできるのかな。


そんなことを思いました。



FC岐阜、ありがとう。


来年は、関東近辺の試合に、足を運びたいと思います。


ホーム戦も行かなきゃな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?