見出し画像

note の文字数を意識していますか?

note の文字数が知りたい

note は気楽に書くことができる。機能的にもシンプルであることは大切です。このシンプルで使いやすい仕組みを維持して欲しいという気持ちがあります。と書きつつも欲がでてくるという矛盾もあります。

文章を書いている時に右下でも左下でもどこでも良いので文字数を表示して欲しい。別に800文字ピッタリに納めようとか1000文字以上書きたいとか、文字数に対してシビアに感じているわけではありません。

1234567890123456789012345678901234

いきなり数字並べて意味分かりませんけど、パソコンの場合、1行が全角34文字です。なので3行で約100文字。それが8段落あればおよそ800文字になります。いちいち数えるのが面倒なだけなんですけどね。

そんな事のために note の開発リソースを使うのか?と怒られそうです。優先順位としてはそれほど高くはありません。自分で数えればいいだけなんですから。そんなところに役に立ちそうな note の記事が流れてきました。

グーグルクロームの拡張機能で改善

めんどぐさがりなので当然のようにタイトルに引かれて読んでしまいました。その中で、グーグルクロームの拡張機能を紹介しているのですが、ぴったりなツールが見つかりました。

しかも1番始めに紹介されていました。さっそく導入してみる。書いているテキストの部分を選択して右クリックで「文字数カウント」を選ぶだけ。シンプルです。

間にリンクカードが挟まってますけど、その中の文字数は含めることなく自分が書いた文字の数だけを数えてくれました。ここまで690文字。あ〜楽チンです。素晴らしい。

文字数を意識して書く人とそうでない人がいるのだろうと思います。わたしはライターではないけれど、長く文章に接してきたからでしょうか。同じように文章に接する機会が多い人ほど文字数を意識するのかもしれません。

note の文字数、あなたはどれくらい意識していますか?

文字数が表示されるようになった

note開発チームのみなさま、ありがとうございます。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたサポートの一部は、何げない日常を素敵に残すための応援活動に使わせて頂きます。