マガジンのカバー画像

The 読書会

23
国内外読書会の情報を一括して見れるマガジン こちらが主催しているのは↓ ◆積読く(つんどく)読書会◆ ・買ったんだけど、読めていない本、部屋に積んである本をなんとかしたい ・…
運営しているクリエイター

#日記

【自己紹介】読書から得るワクワクと、生活を豊かにする「考え方」「行動」「視点」を発信します#1

おはようございます^o^読書大好き、tamamioです。皆さん、読書はお好きですか?「あまり好きではない」という方も多いかと思いますが、私は大好きです。 読書の何が好きなのかと言うと、ワクワク感です。本から新しい知識や見識を得ると、ワクワクします。そのワクワク感が大好きなのです。知的興奮、と言いますか(^^) また私の場合、読書は仕事と直結するので、読書は仕事でありライフワークでもあります。「私の生命線」と言った方が正しいのかもしれません。 仕事は小学校教師、家では3児

5年目の渋谷のラジオはこうなります

○パーソナリティー 杉山桃子(渋谷のラジオ事務局スタッフ) 島田亜紀恵(渋谷のラジオ事務局スタッフ) トメさん(シブラジアプリ担当) ●ゲスト(電話出演) 長谷部健 渋谷区長 あなたの渋谷のラジオへの想い、届けてくださりありがとうございます…!! 現在は安全等を考慮して縮小放送中ですが、変わらず一緒に皆様と歩めれば幸いです。 ・長谷部区長と電話。区長、シブラジいかがですか? ・より区民の声を届ける5年目へ タイムテーブルは、会報のごとく読み応えのあるものに進化。 市民ファウンダーの皆様には配送いたします。 少々お時間を要しますが、お待ちくださいませ。 それ以外の方でお読みになりたい方は、渋谷のラジオへどうぞお越しください!

オンライン読書会 joined an online book club

 オンラインの「英語読書会」に初参加。アメリカのニュース記事を読むことが多いようだが、それはとてもムリそう。それに、読むのが楽しいのがいい。それで"パディントン"を原文で読む日にエントリーした。 しかしどれくらいのレベルの方が集まるのか、子供の物語といっても、理解できるかわからないので、見学者として参加。 結局、途中から、一緒にやりませんかということで、1行ずつ英文音読して訳すというルーチンに加えていただいた。 参加は10人前後、全員女性。あーそーよね。これが日本人の特

【読書会・続報】『銀河鉄道の夜』を読む会、3月3日に!

「読書会、やります」の続報です。 テーマ本は宮沢賢治『銀河鉄道の夜』。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/456_15050.html 毎年一度は読んでいますが、かなり 流れ作業になっていて、いざ 読書会用に読むとなると、 ちゃんと?読まねばと思ったりしますが、 いや、軽い気持ちで全然良いのですよね? テーマ本について、個人個人の、 感想や思い出、気掛かりなど、 何でもかまいません、 書き込んで頂けたら、嬉しいです