見出し画像

18wの体調不良の記録

7月の後半から子どもたちが順番に夏風邪に罹っていて(五男→三男→長男→私)、今回は咳が一週間を過ぎたあたりがピークで、完治まで2週間かかってしまい、本当に大変でした。
夜は眠れないし、元々喘息持ちだけれど(幼少期がピーク)、今回の咳は喘息のような咳ではないし、空咳と痰咳と両方あって、喉がイガイガして咳が出てくるのです。
喉が痛いなと思った時に、漢方薬剤師の友人から妊婦でも飲める「桔梗湯」をすすめられたのですが、近場では売っていなかったので少し我慢をしていたら、喉の痛みから悪化して本格的な咳に発展。

いよいよまずい。

はちみつや、マヌカハニーや、かりんなどを試したものの、喉のイガイガが治るわけではなかったので、発症してから一週間も経たないうちに、とうとう病院へ。
「桂枝湯」「麻黄附子細辛湯」を処方されるものの、咳が酷くて嘔吐。
漢方が合ってないのかもしれないなと感じて、漢方薬局に相談に行くことに。
初診でしたが、物腰柔らかな薬剤師さんの見立ては、「桂枝湯」と「麻黄附子細辛湯」だと、少し温かくなりすぎる(気管支あたり)ことがあって、それで余計に咳が出たのかもしれないとのこと。妊婦で「桂枝」や「麻黄」が禁忌になっているのも気になっていましたが、それほどまでに気にする必要はない(今回の処方では)とのことでした。
急激に体調が良くなったのが、立秋の日で驚きもありましたが、まだ咳は残っていたので、漢方薬局では体質に合わせてもらい「麦門冬湯」を処方してもらいました。保険診療ではないので、1日分の漢方代はお高いですが、私の場合は440円。それを10日分処方してもらいました。

ありがたいことに、私の周りには漢方薬剤師の友人が何人かいて、西洋医学だけではない知識を教えてくれるので、今回もとてもお世話になりました。

咳がひどかった時に、喘息の時と明らかに感覚が違ったので、当てはまる症状などを調べていったところ、(足の浮腫も出ていたし、舌も浮腫んで痛かった)「痰湿体質」かもしれないなと思い、対処法を聞くと、「葉物類(サラダ)などを多めに摂取して、スープを飲む。乳・肉類・小麦・米・油ものなどは避けること。ファスティング(断食)をすると良くなるけど、妊婦なのでファスティングはNG」とのことでした。

喉は、油類の消化不良で症状として出てくることもあるらしく、つわりの時はオーガニック系しか食べられなかったのに、少し落ち着いてきたら市販の物を食べたり、ゆるくなっていたので、油の消化不良というのは痛いほど思い当たる節があって、自業自得だなー・・・と思い、食生活を改めたのでした。

ちなみに「麦門冬湯」を処方されて2日程経って、急激な下痢で全て余計な水分が体から出ました〜となったら、スペっと良くなりました。
本当に不思議。
座り仕事な上に、脂肪もあって、浮腫をなかなか排出しにくい体なので、湿気が溜まり過ぎていたのだな〜と痛感。
昨年も、湿気が溜まって発熱した熱が発散できないという事態で苦しかったし、めまいも浮腫が原因だったりするので、産後は腎の養生に努めたいと思います。
やっぱり、6人も出産となると腎は明らかに他の人よりは弱っていると思うので。

今回、咳が酷くて感じたのは、妊婦の咳は通常の状態よりも辛いということ。
お腹に力も入ってしまうので、本当にしんどかったです。そして、熱が出てくれなかったので、一発で治せず、ずーっと長引いてしまったこと。熱を出す体力が体になかったのかもしれないけれど、咳が長引いたことで漢方の勉強にもなったし、食生活を改めるきっかけになったので、このルートを通らないといけなかったのだろうなと思ってはいるのですが(苦笑)
食養生の大事さをガンガン伝えてくる、お腹の子。四男の頃も、本当に体調が悪くて、毎月のように血液検査をしていたので(今思うと異常)、健康大事だと心底感じて、四男には健康にまつわる名前をつけたのですが、食の星でもある「鳳閣星」を人体星図に持って生まれてきました。今回の子どもちゃんはどうなるのか楽しみです。

ちなみに、18wの妊婦メシをご紹介。

白菜サラダ/豆乳ラッシー/じゃがいもと紫蘇のサブジ/春雨と牛蒡と人参の金平/南瓜の薬膳カレー
サラダ/茄子と玉葱とパプリカのサブジ/鯖の味噌煮/ゴーヤと玉葱とツナ和え/もずくと大根と葱の醤スープ/
なめこと大根とワカメの味噌汁/南瓜と小豆の善哉/春巻き/ジャガイモとオクラと人参のサブジ/サラダ
冬瓜とお揚げと春雨の醤スープ/サラダ/茄子と玉葱とパプリカとツナのトマト炒め/切干大根のカレー和え/キャロットラペ/ポテトサラダ/大豆ミートの唐揚げ
冬瓜とお揚げと春雨の醤スープ/戻り鰹のお刺身/コロッケ/焼売/冷奴/白菜サラダ/ポテトサラダ/オクラと山芋の大根おろし和え/ゴーヤと茄子と玉葱のサブジ/

なんとなく胎動を感じるようになってきたので、これからガシガシ胎動が感じられるのが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?