見出し画像

珈琲豆の焙煎を始めた時の気持ち。

こんにちは、あおみどろです。
今日は焙煎についてほんの少し。ぼくが焙煎を自分で初めてやるようになったころのお話です。もし、今。コーヒー豆の自家焙煎をお家でやってみようと思っておられる方にはもしかすると参考になるのかもしれません。

自家焙煎のメリット

コーヒー屋さんが自家焙煎をするのはコーヒーにこだわりがあるから。それはよくわかりますよね。しかし、お家で自分が飲む分の生豆を購入して、焙煎して、自家消費する。これにはどんなメリットがあるのでしょうか。ぼくの体験談としては3点ほど考えられました。

・楽しい
自分で飲むコーヒーを自分で焙煎するという体験は、そのもの自体が非常に楽しいものです。趣味なので、自分でできる範囲が増えれば増えるほど楽しいものです。料理が好きな人が、レストランのおいしいご飯もいいけれど、自分で作った方がおいしく感じるみたいなのに近いのかな?料理しないのでわからないけれど(笑)

楽しく庭で焙煎

・安い
正直これは、お店をやっている身では言いたくないのですが(笑)圧倒的に出費が減ります。生豆って焼き豆の半額くらいで購入できるので、お財布に優しいという理由で自家焙煎をされている方にはよく出会います。自分もそういう時期がありました。

生豆は安い

・好きな焼き加減で楽しめる
これを一番の理由に挙げる方も多いでしょう。焼き方がある程度わかってきて、重い通りに焼けるようになると、自分の好みを最も忠実に再現できるので、お店の豆よりおいしいなんてこともあるかもしれません。

浅煎りも深煎りも自由自在


自家焙煎の壁

メリットは上述の通りですが、では、自家焙煎をするにあたって障壁となる壁は何があるのかも考えてみましょう。

・正解がわからない
お気に入りのお店でコーヒー豆を購入したら、そのお豆は基本的においしいこと間違いないですよね。だから「あれ、ちょっとイガイガするな」などおいしくなく抽出されると、豆ではなく、淹れ方が少し問題だったのかなと思います。
けれど自分で焙煎をしていると、仕入れた生豆が悪いかもしれないし、焙煎が上手にいかなかったのかもしれないし、抽出が悪かったのもしれないし、変数が増えることで、正解を見失いそうになります。

・汚れる
焙煎中はチャフといわれるコーヒー豆の薄皮みたいなものが飛び散り、煙もまま発生します。これは結構問題で、キッチンの換気扇の下で焙煎したりしていましたが、掃除するのが嫌なほど汚れました(笑)庭など外でやるのもいいかもしれません。

思い通りになるまで時間がかかる
焙煎は満足できるほど焼けるようになるまで、すごく険しいとは言いませんが、そこそこ時間はかかります。飲めないとはさすがになりませんが、「んー-いまいちかなぁ」は結構なります(笑)

まとめ

ということで今日は焙煎について少し。
また焙煎のノウハウというか、お家でできる方法をまとめたいと思いますので、お楽しみに。何がともあれ、コーヒーがお好きであれば、一度焙煎も踏み込んでみることをお勧めします。これはコーヒー沼への大きな一歩となることでしょう。

『ようこそ、コーヒー沼へ』

楽しみましょう
あおみどろ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?