見出し画像

ドイツから帰国して2ヶ月が経った

Hallo!
Guten Tag!
Guten Abend!

というわけで、そんなドイツから帰国して2ヶ月が経った。
2ヶ月か。
実は、この記事を書き始めた時は3ヶ月と勘違いしていたのだけど、3ヶ月と勘違いするくらい濃い2ヶ月だったと思う。
2ヶ月というよりもほぼ1ヶ月で旅行に3回行けたのはもう遠い昔のことのようだし、仕事探しのためにこれまであまり行かなかったエリアに行っていたのもやっぱり遠い昔のことのように感じる。
次に旅行に行けるのはいつのなるのか。(余裕があったら秋に行きたい)
あまり行かなかったエリアにまた行くのはいつになるのか。(結局また当分行かない気がする)
とにかく、3月に帰国した時には全く想定していなかった今があって、それがとっても不思議だけど、楽しみでもある。


というわけで、この2ヶ月の変化や、気になったこと。
・支払方法が多い&ややこしい
これは前回、1ヶ月の時も書いた気がするけれど、あれから1ヶ月経って、そういうものだと慣れた。
でも、星の数ほどある支払方法の中で、自分が支払う場合のやり方は分かるけれど、他にも便利な支払い方があるかもしれないけれど、それを見つける段階には至っていない。

・暑い
4月の終わりですでに身体が暑さに対応できていなかった。
去年のドイツなんて、世界的に猛暑が続いているのが嘘みたいに涼しかったので、今年は本当は対策をしっかりして臨まないとな、と気合を入れている。
電気代の高さより快適さ健康のほうが大事。

・思っていたほど満員電車じゃない
今月に入ってから、混雑すると言われる時間帯に何度か電車に乗ったのだけど、正直もっとすごいのかと思っていた。
かつて電車通勤をしていた頃は、もっと混雑していた気がするのだけど、もしかして、減った?コロナ渦にリモートワークが増えて、電車通勤する人が多少減ったということなのかも。
とはいえ、満員電車はやっぱり不安なので、できるだけ混雑しなさそうな車両に乗るようにしている。

・医療費が高い
今月に入ってからは特に病院にばかり行っている。
それがまたとても高い。
でも行かないわけにはいかない。
そして今後も新たな病院を開拓していかなければいけないし、本当に40代の健康管理は大変。
今後はもっと定期的に健康診断をすることを心に誓った。


とりあえず、次は3ヶ月経った時にまたこんな風に振り返るつもり。
その後は1年経った時かな。
こうして少しずつ日本での生活に染まっていくと思うけれど、それでもドイツで過ごした4年間の学びは忘れないでいたい。







この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?