見出し画像

2021年 今年よく聴いた曲

 今年、個人的によく聴いた曲を紹介したいと思います。以前にも紹介した曲がほとんどだと思いますが、ちょっと印象が変わったり、新たに好きなポイントに気付いたりすると、感想も少し違う書き方ができると思います。いつものように、発売日は関係なく、あくまでも僕が今年よく聴いた曲ということで紹介します。


コハルヒ / RAY

 9月くらいから毎日のように聴いてました。自分の記憶や思い出にBGMをつけるとしたら、この曲がいいなと思わせるような、ノスタルジーな雰囲気を持つ美しい曲です。綺麗な幻を見ているようでもあり、目を瞑ってゆっくりと浸りながら聴きたい曲だと思います。こことは違う世界へいざなってくれるような綺麗なコーラスも特長だと思います。


スライド / ・・・・・・・・・

(※感想ではアーティスト名を「ドッツ」で表記します)

 RAY も同じ曲を歌っていて、そちらのバージョンもシュワシュワとした炭酸のような曲で大好きですが (どちらがいいとか決められない)、ドッツのバージョンは、ノリの良さやキレ味がより重視されているようなリズム感になっている気がします。聴いていると自然と体が揺れますし、シャッフル再生でこの曲のイントロが聴こえてきただけで、テンションが上がります。Bメロのサビへの繋ぎ方が本当に完璧というか、いつも聴いていて昂ぶってしまいます。


水硝子 / RYUTist

 柔らかく包み込むような優しい低音と、繊細な中高音、透明感のあるボーカルが美しく融合した曲だと思います。聴いていると、いい意味で力が抜けるような、柔らかいものに体重を預けているような錯覚をします。特に、「膝を抱えたままの」のところが1番の聴きどころだと思います。「膝」のあとに来るスネアの気持ちよさは格別ですし、「ままの」の所のリズムを1回目と2回目で変えているのが効果的になってる気がします(なんとなく)。


バタフライエフェクト /RAY

 RAY を知ったきっかけとなった曲です。RAY の曲を何か1つだけ紹介するとしたら、この曲を選びたいです。今年の特に下半期は毎日、RAY の曲を何かしら1曲以上は聴いていたと思います。RAYの曲は、「浸れる要素」みたいなものが詰まっている気がします。あと、何かの曲を紹介したときに使った表現ですが、車を運転しながら、カーステレオで聴きたい曲が多いです (僕はペーパードライバーなので想像です)。


暗く黒く / ずっと真夜中でいいのに。

 初めて聴いたときから好きな曲でしたが、MV がとても良くて、曲のみを聴いてる時でも MV が勝手に脳内再生されることがよくあります。ピアノ伴奏のみの静かなオープニングから少しずつアクセルを踏んでいくような展開が、自然と曲の世界に入っていける感じがしますし、2回目のBメロがかなり情緒的で、役割的にどこかCメロっぽく聴こえます。曲構成もたぶんちょっと珍しい形で、曲の中で景色が何回も変わる感じですね。


HURTS / Homecomings

 こういうバンドサウンドを聴くとライブ行ってみたな、と思います。英詞なので、MV (和訳が付いてます) を見てから感じたことですが、生活に寄り添ってくれるような歌詞だと思いました。ちょっとアンニュイな歌い方もそうですが、押し付けてくるものが何もないような、それでもすごく印象に残る、刺さる人にはとことん刺さる曲だと思います。


水槽 / 中島愛

 以前の記事で、「この曲は”生命讃歌”だと思う」と書いたのですが、Aメロ・Bメロの歌詞は、どちらかというと「息苦しさ」というところをかなり描いています。それでも、サビや間奏、アウトロはそれらを浄化させるような力を感じますし、今でも「生命讃歌」という印象は変わっていません。サビの後半で階段を昇って、もうひとつ広大な景色 (僕は海を鳥瞰するような開けた景色を感じました) を見せるような展開が何回聴いても心にグッときます。


アリアドネ / 上田麗奈

 サビのクラップが「踊らされているマリオネット」を印象付けているようで、怖いと言うか、残酷な3拍子だと感じます。最後のサビは転調してますが、「ステージが変わっても踊らされているんだ」と気付かされて、より残酷に聴こえます (歌い方も心の叫びがそのまま聞こえてくるみたい)。最後のフェードアウトも「終わりがない」ことの示唆のようですし、「ワルツって意図すれば怖くなるんだな」と改めて思いました。改めてクラップ怖い。


Brand New Blue / sora tob sakana

 金管楽器も入っていて華やかな曲調です。2番Bメロの出だしが「流れる星屑の海 飲み込まれ」という歌詞で始まるのですが、それに対応するように流星をイメージさせるような音が入る工夫がされています。明るい曲ですが、ほんのり切なさを残すような、そんな曲です。


それは小さな光のような / さユり

 カッコいい曲ですが、「ダークな曲」と表現したいです。昨年から聴いてはいましたが、今年になって聴く回数がかなり増えたので選曲しました。3拍子の良さを存分に味わえるような、もう「この曲の世界観を表すには3拍子でなくてはならない」とさえ思います。心をガンガン揺さぶってくれる曲です。


ぼくらの季節 / さよならポニーテール

 キャッチーで青春感満載の曲。ストリングスも含めてすべての楽器が活き活きとしていて生命力あふれる楽曲だなと思います。同じさよならポニーテールの曲で「秘密の時間」もよく聴いています。


Can You Feel The Change Of Seasons? / ・・・・・・・・・

〈Spotifyへのリンク〉

 10月頃からドッツの曲を聴き始め、好きな曲が何曲もできて、何を紹介するか悩ましいのですが、こちら (タイトルが長い!) の曲を選曲しました。ドラムのリズム感が個人的に壺にはまりました。他にも「しづかの海」「ソーダフロート気分」「サテライト」などはよく聴いています。


ポプラ / 開歌-かいか-

 オケがシンプルと言うか、音数が少なくなっていて、ボーカルやコーラスがしっかり浮かんで聴こえるような作りになっているのかなと思います。どことなく合唱曲っぽい要素を感じますね。歌詞に対応する形でコーラスが「ららら」「りりり」「るるる」と変わっていくのが面白いです。


-------------

<本当は紹介したかった楽曲>
(※上記感想内で登場した曲も含む)

・CALLING ME / アイスカルフ
・Sad number / Laura day romance
・静かな唄 / 黒子首
・金木犀の夜 / きのこ帝国
・Somewhen, Somewhere... / クラムボン
・バニラ / 楠木ともり
・クリスタライズ / 水瀬いのり
・GREEN DIARY / 中島愛
・尊しあなたのすべてを / RAY
・世界の終わりは君とふたりで / RAY
・Rusty Days / RAY
・しづかの海 / ・・・・・・・・・
・サテライト / ・・・・・・・・・
・ソーダフロート気分 / ・・・・・・・・・
・秘密の時間 / さよならポニーテール



-------(キリトリ線)-------

 今年も相変わらず、女性ボーカル中心でした (ときどき男性ボーカルも聴いてます)。毎年、自分好みの曲にたくさん出会えて、生活の中で自分の相棒みたくなっていくのが嬉しいです。きっと、来年もいい曲にたくさん出会えるような気がします。