マガジンのカバー画像

研究者日記

177
あおきが研究者としてや心理師としていろいろ考えているいまこの瞬間を切り取って思索したことをつらつらと書いていくnoteです。思考をまとめるために。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

桃鉄みたいな暮らしをして、最後に故郷に帰った時のなつかしさ【研究者日記】

さきほどまで札幌にいて、福島に戻ってきてそのまま仕事をしているわけですが、 研究者はなか…

時代の変革点でだいじなのはやっぱり余暇の過ごし方だったなあと【研究者日記】

スマホが社会に出てきて、いろいろと便利になりました。 なんかもう慣れてしまったら便利で良…

疲れたときは知り合いのライブ配信に行って癒される話。

YouTubeを見たり、作業をしながら聞いたり、あるいはラジオを聞いたり、テレビを見たりとか、…

楽器の進化を見て時代は進んだなぁと思い、そりゃ仕事がなくなることをこわくもなるわ…

浜松に出張で、合間に楽器博物館につれてきてもらいました。 ふるーくからある楽器とか、民族…

「じぶんはこういう人間だ」を信じ過ぎると・・・【心理学】

先日、自己イメージがネガティブであることの悪影響についての記事を書いたのですが、その逆も…

タバコを吸わなくなって、636日【研究者日記】

ずいぶん長いことタバコを吸ってないなぁとしみじみ。 これくらい時間が経ったからといってタ…

できることは限られているなぁと思って悩んでいた過去の話【研究者日記】

大学院の頃に悩んでいた話。 心理系の大学院ってけっこうやることが多くて、カウンセリングや心理検査の基礎的なことをしっかり覚えて臨床をできるようにする、なおかつ修士論文も書けるように研究もしなければいけない。 加えて、修了したら臨床心理士(今は公認心理師も)の試験があって、基礎的な心理学の知識を身につけなければいけない。 心理士になるまでに求められる勉強は本当に多いですよね。「科学者ー実践家モデル」では、科学的思考を持つ心理臨床の実践家の養成を試みているので、最近よく話す

5年続けると【研究者日記】

白鳥が渡る瞬間を目撃はしましたが、ここ数日は新しいことに特に触れることもなく、大学業務を…

ひとはカテゴリー化して情報伝達を効率化してきた、心理学もそう【研究者日記】

最近、心理学について考えることが多いんですが(心理学者なんだから毎日考えておけ)、心理学…