マガジンのカバー画像

青騎士 第3A号紹介

19
運営しているクリエイター

記事一覧

「青騎士」第3A号作品紹介 『むすびめ』(長田結花)

「青騎士」第3A号作品紹介 『むすびめ』(長田結花)

「青騎士」第3A号作品紹介の第19回は、長田結花先生の『むすびめ』のご紹介です。

今回から「青騎士」巻末に、二色刷りのイラストコーナー『むすびめ』が掲載されます。
第3A号のテーマは「夏のこどもたち」。
暖かい柔らかな読後感をお届けします。

「青騎士」第3A号作品紹介 『恋と終末のグリムリーパー』出張版(緒崎カホ)

「青騎士」第3A号作品紹介 『恋と終末のグリムリーパー』出張版(緒崎カホ)

「青騎士」第3A号作品紹介の第18回は、「ASUKA」で連載している緒崎カホ先生の『恋と終末のグリムリーパー』出張版をご紹介します。

アングラ世界に散らばった余命幾許の同胞(モルモット)たち。
壱征は使命に従い彼らを救い、瑛は壱征への恋に縋り彼らを救い、そして桐緒は、壱征への恋に歪んで彼らを悪用する。そんな3人の命も、あと幾許。
異能者を救う側と利用する側の仁義なき耽美系バイオレンス!

緒崎カ

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『あべこべの国のアリス』(渡邉嘘海)

「青騎士」第3A号作品紹介 『あべこべの国のアリス』(渡邉嘘海)

「青騎士」第3A号作品紹介の17回は、渡邉嘘海先生の『あべこべの国のアリス』の第2話をご紹介します。

双子の兄弟・イースターとメイデーは、ある日現れたウサギから「アリス」としてお茶会への招待を受け、鏡の中の不思議な世界に足を踏み入れる。
鏡の世界で、同じく「アリス」を名乗る少女からタロットカードを用いたゲームを持ちかけられるイースターとメイデー。
不慣れな手つきでカードを手にするイースター。出会

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『おんニャの一生』(御茶漬海苔)

「青騎士」第3A号作品紹介 『おんニャの一生』(御茶漬海苔)

「青騎士」第3A号作品紹介の第16回は、御茶漬海苔先生の『おんニャの一生』第3話です。

歴史の激動の中を妖しくも輝かしく生きた女性の最期の瞬間を巨匠・御茶漬海苔先生が描きます。
第3話は、世界三大美女に数えられる古代エジプト、プトレマイオス朝最後の女王・クレオパトラが題材です。男たちを惑わし、国を守り抜こうとした彼女の内面に迫ります。

御茶漬海苔先生の単行本は、『地獄博士とネコ』ほか、好評発売

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『凍犬しらこ』(ハラヤス)

「青騎士」第3A号作品紹介 『凍犬しらこ』(ハラヤス)

「青騎士」第3A号作品紹介の14回目は、ハラヤス先生の『凍犬しらこ』第3話のご紹介です。

雪に閉ざされた近未来の北海道を舞台に、巨大な犬・しらこを伴って旅をする男「あつがりさん」の足取りと描きます。
二人が目指す「虹の根」とは、いったい何なのでしょうか。
どこまで行っても白銀の雪景色と思っていたら、今回の土地はそうではないようで…。

ハラヤス先生の単行本は、『トンプソン』全3巻、『百年と魔女』

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『ディジーレコード0014』(伊田チヨ子)

「青騎士」第3A号作品紹介 『ディジーレコード0014』(伊田チヨ子)

「青騎士」第3A号作品紹介の第13回目は、伊田チヨ子先生の『ディジーレコード0014』の第3話のご紹介です。

ロボットが世話する洋館で掘り起こされる在りし日の記憶。
その記憶をオムニバス形式で辿ります。
第3話は、買い物に行くとなぜか目当てのものが売り切れていることの多いという、大学生の水樹のお話。
そんな彼女に母親は「少しだけ未来の自分が先回りして買っていってしまっただけ」なのだと言い聞かせま

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 「モーニング・ルーティーン」(本間保奈美)

「青騎士」第3A号作品紹介 「モーニング・ルーティーン」(本間保奈美)

「青騎士」第3A号作品紹介の第12回は、本間保奈美先生の読み切り作品『モーニング・ルーティーン』ご紹介です。

朝、穏やかで、ゆったりした少女のひととき。
学校に行くまでの僅かな時間にこなすいくつかの日課。
日常に潜む違和感に気づくことができるでしょうか。

「青騎士」第3A号作品紹介 「ホテル・ライラック」(智田 直)

「青騎士」第3A号作品紹介 「ホテル・ライラック」(智田 直)

「青騎士」第3A号作品紹介の第11回は、智田 直先生の『ホテル・ライラック』第3話のご紹介です。

祖父が先代の支配人を勤めたホテル・ライラックの支配人となったデュー。
日々の業務をこなす彼の日常に、しれっと非日常。
なぜかデューには、祖父にして先代支配人のエヴァンスの幽霊の姿が見えているのです。
今回は宿泊客の女性が奏でるピアノから始まる、思い出のお話。

智田 直先生の単行本は『イーデン教授

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『ハンバーガーちゃんのまんが道』(ハンバーガー)

「青騎士」第3A号作品紹介 『ハンバーガーちゃんのまんが道』(ハンバーガー)

「青騎士」第3A号作品紹介の第11回目は、ハンバーガー先生の『ハンバーガーちゃんのまんが道。』のご紹介です。

ツイッターで話題のメガネの女の子・ハンバーガーちゃんが、毎回漫画のことについて学んでいきます。
第3話は、とっても大切なお金の話。原稿料についてです。
ハンバーガー先生の赤裸々な話なんて、みんなきっと耳そば立てて聞いちゃいますね。
お楽しみに!

ハンバーガー先生は「電撃だいおうじ」にて

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『大鉄人』(ゆーき)

「青騎士」第3A号作品紹介 『大鉄人』(ゆーき)

「青騎士」第3A号作品紹介の第9回目は、ゆーき先生の読み切り作品『大鉄人』のご紹介です。

寝ているところを爺ちゃんに起こされた孫が目にしたのは、巨大ロボ「大鉄人」の姿だった。
なんかもうやたらデカくて近所迷惑間違いなし。
なんの目的のために作ったのかもよくわからないけど、製作過程を嬉々として語る老人の妄言にしばし付き合ってみることとしましょう。

ゆーき先生の単行本は『魔々ならぬ』全3巻が好評発

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『夜な夜な夜な』(柴田康平)

「青騎士」第3A号作品紹介 『夜な夜な夜な』(柴田康平)

「青騎士」第3A号作品紹介第8回は、柴田康平先生の『夜な夜な夜な』の連載第3話をご紹介します。

箱根の夜を駆ける怪盗・夜名。
彼女のミッションは、警察が盗んだ美術品をさらに盗み、元あった場所に戻すこと。
美術品の奪取もさしたる障害もなく完了し、返却も完了。
あとは朝になればすべてが元通り…、と思ったらアクシデント発生。
ミッションは無事に完遂されるのでしょうか!?

青騎士noteで柴田先生の創

もっとみる
「青騎士」第3A号作品紹介 『さっちゃん』(散田島子)

「青騎士」第3A号作品紹介 『さっちゃん』(散田島子)

「青騎士」第3A号作品紹介の第7回目は、散田島子先生の読み切り作品『さっちゃん』のご紹介です。

階段から落ち急逝した男性の葬儀。
そこで佐々野花絵と木田咲雪は、恋人の残した「さっちゃん」に宛てた手紙が発見されたことからお互いの存在と、恋人の浮気を知ることとなった。
亡き恋人の手紙は、どちらの「さっちゃん」に宛てられたものなのか、そして手紙が誘う江ノ島には何が待つのか。
それを確かめるために、二人

もっとみる
「青騎士」第3号作品紹介 『鋼鐡の薔薇』(久慈光久)

「青騎士」第3号作品紹介 『鋼鐡の薔薇』(久慈光久)

「青騎士」第3A号作品紹介の第6回目は、久慈光久先生の『鋼鐡(くろがね)の薔薇』第2話のご紹介です。

15世紀イングランドで覇権をかけて赤と白の薔薇の紋章を掲げた両陣営が戦った薔薇戦争。
赤の薔薇・ランカスター陣営のサマセット公に仕えた騎士ブラッド・ハーディングを描く今作。
憎悪と謀略の渦巻く王位継承をめぐる戦い。
第2話では、両陣営の諸侯も登場。職場の雰囲気って大切だなと痛切に思わせる大ボリュ

もっとみる
「青騎士」第3号作品紹介 『ムシ・コミュニケーター』(ムネヘロ)

「青騎士」第3号作品紹介 『ムシ・コミュニケーター』(ムネヘロ)

「青騎士」第3A号作品紹介の第5回は、ムネヘロ先生の『ムシ・コミュニケーター』第3話のご紹介です。

虫と言葉を交わすことのできる少女・森白百佳。
彼女は虫とコミュニケーションが取れるが故の悩みを抱えると同時に、学校生活の中でもある問題に直面していた。

『ムシ・コミュニケーター』は、「青騎士」本誌の発売がない奇数月の末日に、この青騎士note上で新しいエピソードを公開しています。
マガジンにもま

もっとみる