見出し画像

analogfootball


やりたいことだらけ。
その内のひとつであるフィルムカメラで選手や試合を撮りたいという野望があった。


私のanalogfootball START

2016年頃からダンサーやモデルの方々をフィルムで撮影し始めたのだが、Jリーグが気になりだした2018年頃にスタジアムや選手はフィルムカメラで撮ったらどうなるのだろうかという疑問があり近場の日産スタジアムで検証してみた。以下の4枚が初めてフィルムカメラで撮影したスタジアムの様子です。

円陣×ライトは無敵
初めてフィルムで撮影した日産スタジアム
fmarinosのサポーターによるコレオ
この日の試合は勝ったらしい


Jリーグのサポーター達の盛り上がりを見て感動するものがあり、この日2018年、4月28日(土)の試合以降、スタジアムに度々足を運ぶようになる。そしてフィルム写真を現像してみて意外にもはっきりと色が写っていたことに感動した。




そして月日は流れ…見つけた。

analogfootball@Instagram


Instagramにanalogfootballというアカウントがあるのはご存知だろうか?

スタジアムやサポーター、選手のフィルム写真がズラリと並んでおりアカウントを見つけた瞬間のトキメキは忘れない。もっと早く知りたかった。

このアカウントをじっくり見ていたらチェルシーの写真が出てきた。前々からチェルシーのInstagramは別アカウントでフォローして見ていたのだが時々"これフィルムで撮ってるよなぁ"ってのがあり、それがめちゃくちゃ良い写真だった。ロッカールームでの選手のオフ姿や何気なく写るスタッフの写真。それがanalogfootballのアカウントでも紹介されていた。私も選手のオフの姿?試合前後の様子を撮りたいなと憧れを抱く。



そんなこんなで私もInstagramにフットボールにまつわるフィルム写真を投稿するようになったのだが、ある日海外のフットボールファンからDMやいいねが沢山来ていた。何で何で???と見てみるとanalogfootballのアカウントに私の写真が掲載されていたのだ。

マジカヨ!!!!!!!!!!!!!

感動してすぐさま画面をスクショした。
このスゴい面々の中に日産スタジアム………。

周りのキャラが濃すぎる


自己肯定感激低めなので私なんかが…と思うことばかりだけど誰かに評価されることってめちゃくちゃ嬉しい。自分が見た瞬間を他の誰かと共有できている。こんな嬉しいことは無いのだ。写真は自己満、撮って何処にも載せず自分だけで楽しむ人も居る。けど私は真逆で自分が良いと思った瞬間を誰かと共有したいし見てほしい。SNSがこの時代にあって良かったと思う。analogfootballさんがRTしてくれたお陰でそれまで存在を知らなかったフィルム写真家を芋づる式で発見していき(笑)、私のTL上はスクロールする度により輝くようになった。
  試合を見に行く度にフィルムカメラでスタジアムの様子を撮るようになる。ほぼ同じ場所なのに何故か飽きない。そして撮る場所が同じでもフィルムで撮影すると違う場所のようになる摩訶不思議現象、それが楽しい。Jサポ撮り も始めるようになり更にフィルム×スタジアムの良さを知る。Jサポ撮りについてはこちらのnoteに書いてあるのでご覧下さい。↓



そして再び月日は流れ…

大和シルフィード@film

日産スタジアムでなでしこリーグが開催されるというニュースが入ってきた。 そのクラブ名は大和シルフィード

私が日産スタジアムで開催決定を知った直後に綾瀬ゆとりの森という場所で試合が行われる予定だったので一人で見に行くことにした。初めてこの場所に降り立った。知らない街を歩くことが好きでスタジアムまでは徒歩だと遠いのだがバスを使わず歩いて向かった。その街を知れるっていいよね。向かう最中にも綺麗な川が流れていた。


なでしこリーグが日産スタジアムで試合をするなんて史上初のことだし、いつも通っている日産スタジアム。そして実際大和シルフィードの試合を観戦してみて女子サッカーも見ていて楽しいぃ!ってなったので沢山の人に来て欲しいと一(いち)ファンながら思い…


よし日産スタジアム開催までに告知を作ろうと決めた(※勝手に)。以前のnoteにも書いたが私、大のティザー大好き人間なのです。広告のことは全く分からないが撮影した写真で"ぽい"告知を載せてみた。以下4枚↓

第1弾
第2弾
第3弾
第4弾


全てフィルムカメラで撮影したもの。第1弾第2弾は日産スタジアム内、第3弾第4弾は綾瀬ゆとりの森への道中やスタジアム風景。試合前の告知ってJリーグ含め各クラブ色々やっているけど、選手を起用せず写真onlyのこういう告知は見たことがなくって、こういうのも良いんじゃないかなと作ってみました。どう…だったのだろうか…。もう完全なる自己満です。(個人的には第4弾が好きです。全くサッカーの告知って分からない感じが!私は好き!)



そしてご縁がありまして大和シルフィード@日産スタジアムのオフィシャルカメラマンを担当させていただくことになる。(時系列が前後したが綾瀬ゆとりの森に行く前に決まっていました。)
  当日の撮影にあたり大多和さんと広報の方とオンラインミーティングをした際に、選手の試合前後の写真を可能な限りで良いのでフィルムで撮影させていただけたら嬉しいという意志を伝えました。試合前は選手のコンディション含めスケジュールもあるので様子見という形にはなったが、こうこうこうだからフィルムで撮りたい〜という私の勝手ながらの思いを聞いて下さいました(泣)そして…


大和シルフィード@日産スタジアム当日

前日ド緊張で朝方まで寝れず3時間睡眠で日産スタジアムへ行くというパワーを発揮。キックオフまで設営の風景やキッチンカーの様子などの撮影をする。

また自分が所属しているOPTUNITEDが大和シルフィードさんとパートナー締結をして同じくその日にキックオフ!だったので2つのプロジェクトを当日行いました。少しばかり紹介!


入場してすぐのところに大きいポスターを設営し、選手にメッセージを書き込める皆でつくるポスタープロジェクトとコンコースにOPTUNITED所属アスリートのメッセージポスターを掲示させていただきました。OPTUNITEDのページにも大和シルフィード×OPTUNITEDの記事がまとめてありますのでご覧下さい。


ピッチで周りの様子を伺っている私に「今、下(選手たちがトレーニングしている場所)行ってきていいよ!」とこの日確実に1番忙しいであろう大多和さんが声をかけに来て下さった。

その意味とは、

私が試合前後の様子をフィルムで撮りたいと以前ミーティングで話していた事を覚えて下さっていました。



他のカメラマンの方がピッチにいる中一人ソワソワしながら下へと向かう。これ入っていいんか、、、、と思いつつもシャッターを切った。




練習が終わり選手もピッチの方へと向かう際にすぐさま私が持っているカメラに気づき
「それフィルムカメラですか?」と選手の方から話しかけてくれました。

私「そ、そうです!」
選手「え、かわいい〜沢山撮ってください〜!」
私「はい!よろしくお願いします…じゃあ早速…?」



階段からスタジアムの様子を見る選手たち。とてもワクワクしていた。この瞬間を私は撮りたかった。サポーターが見えない部分、試合以外の選手の姿。数分のことだったが鮮明に覚えている。私の夢の第一歩だ、踏み出せた



ピッチへと向かう姿はかっこいいの一言では片付けられない。日産スタジアムで女子サッカーが行われるのかとここで改めてドキッとした。


フィルムカメラで撮った写真がどれも最高だった。全部見て欲しいくらいだ。試合が終わってから直に現像へ出した。この日撮ったフィルムは4本。



この日の写真全てが私の財産となった。
フィルムカメラは現像するまで撮れているか全く分からないので正直とても不安だった。一部暗くなりすぎた写真もあったがそれ以上にいい写真が沢山撮れた。そして選手から「フィルム写真めちゃくちゃ良いですありがとうございました!」と連絡が来て安堵した。
   今回オフィシャルカメラマンで大和シルフィードさんに入ったのは1度だけ。でもまた撮りに行きたいし他のクラブもフィルムで撮影したい。

デジタルでは絶対に出せない色や雰囲気を持っているフィルムは視覚的表現の中で強みになる。

私は主にInstagramでクラブのSNSを毎度チェックしているが、今だと新ユニフォームや移籍市場によるPVのクリエイティブを楽しみにしている。その中で最近海外のクラブはフィルムで撮影していることが多いように感じる。しかもそれがめちゃくちゃおしゃれなのだ。日本のクラブにも浸透するといいなぁと夢を抱いてこの辺で終わりたいと思います。
いつの日か横浜Fマリノスをフィルムで撮りたい。そんな大きな夢を抱いて…。


   余談ですが、今のところ2022年の夏シーズンでカッコイイと思ったクラブはトッテナムホットスパーFC


ユヴェントスFC。

そして日本のクラブの徳島ヴォルティス。


日本のクラブも移籍市場でこんなかっこいいPVが………最高!!!!と見た時にテンションぶち上がりました。まだ市場は終わってないし続々と各クラブユニフォームや選手獲得のアナウンスを流してるのでチェックし続けます、何かヒントを貰える気がしてね。シーズンが終わっても楽しませてくれるフットボールってつくづく面白いですね。


では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?