見出し画像

「きく」を深める2日間in熊野【再び】新年2月

みなさん、こんにちは。淡路島在住のファシリテーター、青木マーキーです。

このたび「きく」を深める2日間を開催します。場所は熊野にある実家、青木家です。父が亡くなって一周忌も終わって、あの家、どう活用していったらいいんだろう?と思っていました。すると、うちの妻が「ミニ・カウンセリングの合宿とか向いているかも」と言ってくれました。そうか、そういう使い方があるか!と帰省のたびに掃除をしたり、空間を整えたりして、この12月に試験的に開催しました。

画像3

すると、おもいのほかワークショップ空間として素晴らしく、食事も空気もよかったので、再びの開催です。まだまだ至らぬ所も多いですが、僕が6人家族で育った愛着ある空間での開催です。ご一緒下さる方がいたら、とてもうれしいです。

ミニ・カウンセリングは「きく」を深めるうえで、とても役立つ時間です。僕が過去に受けたどの研修より、いまの仕事に役立っています。やることはシンプルで「誰かのお話を15分聞かせていただき、その録音をテープおこしする」というものです。この15分で、自分がどのように人の話を聞いているのかが、よく見えて来ます。そして、参加した全員でその15分の録音を聞き直し、一言一句を味わいながら「きく」とはどういうことかを深めてゆきます。


僕が初めてミニ・カウンセリングにチャレンジしたのは2005年のことですが、そのとき痛感したのは「僕は人の話をまったく聞いてないんだな」ということです。自分の受け取りたい情報だけ受け取って、早合点して、次のステップに向かっていた自分がそこにありました。

それから毎年のようにミニ・カウンセリング研修会を開催し、学び続けている延長線上に、いまの自分がいます。会議ファシリテーターとして、厳しいつばぜり合いの話し合いに立ち会うときも、ミニ・カウンセリングで鍛えたきき方で乗り越えています。この「きき方」を体得しておいてよかったと思わない日はありません。

今回は、その2005年のミニ・カウンセリングでともに学んだ畔上(松野)裕子さんが、陪席してくださります。僕と畔上さんと二人のメガネで見ると、また違った景色が見られるんだろうな。ちなみに畔上さんは、熊野大水害のあとに僕が開催したDeep in 熊野ツアーにご参加いただき、その後も足繁く熊野詣を繰り返しているご縁深きお方。

画像2

以下、開催要項になります。関心のある方は、お申し込みを。
熊野の雄大な自然とともに「きく」を深める時間となりますように。

■日時:2022年2月27日(日)12:00ランチ・スタートから28日(月)16:00までの2日間
■場所:青木家(新宮駅より車で7分の所にある個人宅です)

■参加費:3万円(プログラム費に加え27日と28日のランチ代を含みます。宿泊代は別途各自で)

■定員4名(きくを深めたい方は、どなたでもお申し込みが可能です。先着順)

■宿泊:青木家から徒歩1分のビジネスホテル・Aライン・サンライト鵜殿への宿泊が第一の選択肢です。宿泊代は各自、ホテルにお支払い下さい。シングルルーム禁煙で5300円です。
http://sunlight-aline.jp/index.html
上記ホテルではなく、車で7分の神倉書斎もオススメです。車参加の方はご検討ください。一軒貸し切りの宿なので、前回は参加者同士でシェア泊でした。上記以外の、別な宿や熊野でのテント泊を希望等は申込時にご相談下さい。以下に記す事前課題ミーティングの際に相談してから決めてもOKです。

■アクセス:
JRの場合:名古屋からは特急南紀、大阪からは特急しらはま などに乗って「JR新宮駅」を目指しておいでください。いずれも土曜日のお昼12時前頃に到着する便がひとつだけあります。新宮駅まで青木が迎えに行きます。帰りは日曜日夕方17時ごろに新宮駅を出る便があるので、それに乗れるようにお送りします。
※自家用車で移動の方は家の近くに駐車場がありますのでご利用下さい。

■お申し込みは office★aokiworks.net まで(★を@に)
お名前/住所/電話番号/メールアドレス/現段階での宿泊先の希望(サンライトでよいか他の選択肢か)/予定している移動手段/連絡用につくる参加者全員がはいったのメッセンジャーグループに加えてもよいかどうか/参加にあたってのお気持ち等 を書いてお送りください。

■事前課題
事前に15分間の逐語録をつくって参加いただくタイプの研修です。録音の方法など詳しくは、参加が決まった方にご連絡いたします。顔あわせをかねて、事前課題についてのミーティングを開催の1ヶ月前ぐらいに日程調整して行います。

■主催:青木将幸ファシリテーター事務所

朝夕に、熊野の海や山や神社をお散歩も可能です。少人数で、わいわい熊野旅をお楽しみ下さい。前泊・後泊希望の方は、旅の相談にも乗れます。


画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?