見出し画像

コナステ版SOUND VOLTEX EXCEED GEAR(おうちボルテ)のモニター(ディスプレイ)まわりの設定備忘録

大型アプデきたーーーーーー
からのダウンロードできねーーーーーーー
からのモニター設定できねーーーーーーだった人の備忘録です。
検索すると同じような悩みの人がチラホラいたので備忘録として残します。

そもそも(自分の環境)

自分はモニターを3枚接続しています。

❶メインモニター…ネットする用(メインモニターとして設定) ※DisplayPort接続
❷ボルテ用モニター…縦型ボルテ用&ネットする用 ※DisplayPort接続
❸弐寺用モニター…メインモニターを複製して弐寺の時だけ使用&テレビ見る用 ※HDMI接続

複数枚接続しているせいなのか、ランチャー起動後のセッティングを開くと、「表示ディスプレイ」がディスプレイ2/(空白)となっていました。
(ディスプレイ1は正常に表示されている)

画像1

※当時の再現画像

ボルテ用モニターに強制表示させるために下記手順を踏みました。

モニター(ディスプレイ)設定編

①❷ボルテ用モニターをメインディスプレイに設定
ボルテに使用したいモニターのデスクトップを右クリックして「ディスプレイ設定」からメインディスプレイに設定
※120Hz出せるモニターはディスプレイの詳細からリフレッシュレートも変更。

画像2

②❷ボルテ用モニター以外のモニター接続を全て外す
強制的にモニターを選択させるためです。

③おうちボルテのランチャーを起動
多分起動します。

④起動が確認できた後、全てのモニター接続をし直す
接続しても設定は引き継がれています。
おうちボルテをお楽しみください!

なお判定はむちゃくちゃで複数枚接続しているせいかもしれません

おうち弐寺(INFINITAS)も特に影響なく問題はないと思いますが試してないです。今度試しときます。

※注意点※
諸々設定できた後、再び❷ボルテ用モニターをメインディスプレイからやめると、どんだけ設定していても強制的に60fps(120fpsは出ない)になります。
これはプライマリディスプレイ(メインディスプレイ)じゃないとダメというボルテ側の仕様っぽいです。

※12/17追記※
どうやらパソコンを再起動させるとリセットかかるみたいなので、その都度上記手順をやり直す必要はあるようです。

最後に

使用しているボルテ用モニターと立ち環境をご紹介しておきます。

★ボルテ用モニター
ASUSゲーミングモニター 27インチ VG278QR-J
なんか音ゲーマー皆これ買ってそう

★デスク
[山善] 昇降式デスク (電動)
好きな高さにできるから便利。

★モニターアーム
HP(ヒューレット・パッカード) シングルモニターアーム
なんかオタクに勧められました。


諸々紹介しましたが、アーケードより若干モニターの位置が低くなります。
まぁそこは微調整で正直どうにでもなりそうなので、どうにかしてみてください。以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?