見出し画像

フルサイズに迫る暗所撮影!?『Xperia 1 V』発表

今日は久し振りに『Xperia』のお話…本日Sonyさんからスマートフォンの2023年度フラッグシップモデル『Xperia 1 V』📱が発表されました❗️

※冒頭画像引用元:Xperia 1V | Xperia Japan…2023年05月11日引用

■過去記事:2023年03月28日投稿
(2ヶ月前に『Xperia 1 Ⅳ』📱を買ったばかりだ…)


Xperia 1 V スペック概要

▽本体寸法
幅71.0mm×高165mm×厚8.3mm 187g

▽本体画面
6.5inch 4K HDR OLED 120Hz

▽プロセッサー
Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform

▽RAM/ROM
最大16GB/最大512GB

▽カメラ性能
超広角(16mm):F2.2 12MP ZEISS T* Exmor RS for mobile (IMX563)
広角 (24mm):F1.9 48MP ZEISS T* Exmor T for mobile (IMX888)
望遠(85-125mm):F2.3-F2.8 12MP ZEISS T* Exmor RS for mobile (IMX650)

▽バッテリー容量
5000mAh

▽その他
防水防塵性能:IP6X/IPX5/IPX8
3.5mmオーディオジャック
ステレオスピーカー(フルエンクロージャー構造)

参考:Xperia 1 V | Xperia by Sony
2023年05月11日閲覧

機種の概要に関しては海外公式プレスリリースはもちろん、国内製品サイトでもすでに確認可能ですね👀

今回は第5世代モデルということで、デザインを含めた大幅な刷新があるかなぁ〜と期待していましたが、実際には現行シリーズの意匠を受け継ぐ純粋なブラッシュアップモデル✨として登場した感じです、はい❗️

ちなみに。

『Xperia 1 V』以外に、基本性能を充実させたミッドレンジモデル『Xperia 10 V』📱も同時に発表されていますのでご確認を…🕵️

■参考:2023年05月11日閲覧


もはや“α mini”⁉️カメラ機能が3世代ぶりの大幅アップデート📸

最近のスマートフォンは“カメラ性能競争”の様相を呈していますが、今回のXperiaの進化点も多分に漏れずカメラ性能📸ですね💁‍♂️

個人的にIMX888…いわゆる2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサーを採用したことによる画質向上が一番気になるところ👀

IMX888ではフォトダイオードとトランジスタを2層に分離させる新世代技術🛠️外光量の取込効率を従来比2倍以上に改善✨させ耐ノイズ性能を向上するとのこと🕵️

その自信のほどが凄まじく、Sonyさん曰く「フルサイズセンサー搭載カメラ並み」の暗所性能📷なんだとか…おいマジかよ、そんなん気になるじゃんか💦

■参考:2023年05月11日閲覧

モバイルカメラ用途を含めて黎明期から表面照射型、裏面照射型、そして裏面照射積層型とCMOSセンサーの可能性を時代の最先端で追い続けてきたSonyさんが満を持して投入する最新世代CMOSセンサー…楽しみですね‼️

あ、そうそう。

地味にピクセルビニング技術📷にも対応していますね❗️最近は『iPhone 14 Pro』でもクアッドピクセルセンサーなんて名称で馴染みのある技術ですが、センサーを内製できるSonyさんのお手並みを拝見したいところです👀


そのほか気になるアレコレ(笑)

●ヒートマネジメントシステム🫠
そろそろ4K撮影していると10分で力尽きる仕様が改善されていて欲しい💧

●スクリーンショットはシャッターボタン1発

それ凄く良い⭕️

●フォーカスピーキング対応

あれ…前からあったっけ?多分新搭載だと思うけど地味に嬉しい⭕️

●OSアップデートに関する発言皆無

お主そろそろサポート期間はちゃんと公表してくれ20万だぞ🤖

●Xperia PRO-IM2は名機の予感

メイン機でコレなんだから…もうクソマニア機に仕上げてくれて良い🎃

まあこんな感じで挙げれば切りのない感想ですけれども、個人的にはVlog専用機としてXperiaを導入したいんですよ、ええ💁‍♂️

特に『Vlog Monitor XQZ-IV01』とBluetooth対応グリップ『GP-VPT2BT』との連携がもう少しスムーズだと有難いですね👀

例えばワンタッチで画面表示を本体とモニター間で1発切り替えができるとか…1回知人に使わせて貰ったけど切り替え面倒で導入見送ったからね💦(同時にPRO-I購入も見送り)

この辺りを是非改善して頂いて…Xperia PRO-IM2を宜しくお願いします🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?