見出し画像

【購入】『Sony Xperia 1 Ⅳ SO-51C』〜約2年半ぶりのXperia〜

今回はSonyさんの2022年フラッグシップ機『Sony  Xperia 1 Ⅳ SO-51C』📱を衝動買いしました…うん、衝動買い🤦‍♂️

Xperia 1 Ⅳ SO-51C スペック概要

■参考:2023年03月29日閲覧

2022年ハイエンドモデルの王道スペック。私が最後にメイン機として利用した「Xperia 1 Ⅱ」から順当に進化を遂げたモデルですね👀

特にディスプレイ📱やカメラ性能📷、そして音楽再生機能🎧にSonyさんの拘りが詰まった部分の強化は相変わらず“らしい”w😁

地味に5Gミリ波と5G SAの対応機種としては手元で唯一の機種です💁‍♂️

久し振りに使ってみた感想

現在は「iPhone 14 Pro」📱がメイン機ですが、ディスプレイの美しさで言えば「Xperia 1 Ⅳ」の方が上回るかも知れないですね!以前よりも輝度が向上していることも大きいかな?😺

21:9ワイドディスプレイは相変わらず個人的にはイマイチ💦基本的には再生コンテンツが主に16:9である点が響く。この辺りは人を選ぶので、Xperiaの個性として認めてあげるべきかと👀

サウンドは相変わらず良いですね♬ステージスピーカー性能📢が向上したこともあり、以前よりも非常に透明感の高い音質です。音楽を流しっぱなしで聴く場合には本当に良いですよー😁

本体は軽く薄く…ソリッドなデザインも相まって本当に軽快さが際立ちますね😺一方、その薄さで放熱性能に限界があるのか、持つ位置によっては発熱が気になるかな…まあ8Gen1の機種はみんなそうだけど👀

※カメラ性能は今後またいろいろ試せたら良いなと思ってます💁‍♂️

私のモバイル機器一覧(2023年3月〜)

●メイン機📱2022年12月〜
2022 Apple iPhone 14 Pro 256GB

●サブ機📱2022年12月〜
2022 Apple iPhone 14 Pro Max 256GB

●仕事専用📱2021年02月〜
2020 Apple iPhone 12 mini 128GB

●予備機📱2023年03月〜
2022 Sony Xperia 1 Ⅳ SO-51C

●自宅タブレット📱2022年08月〜
2021 Apple iPad Pro 12.9 5th 1TB

●携帯タブレット📱2021年10月〜
2021 Apple iPad mini 6th 64GB


昨年がApple製品🍎の大量買替年だったので、今後しばらくはこの体制が続くかなぁ〜と💦

ただ、今年秋登場予定の「iPhone 15」次第ではまた大量のお布施💸が発生する可能性もあるので気をつけないと🤦‍♂️


はい!はじめて「note」で購入報告をしてみました…という記事でした😅

スマートフォン📱から手軽に書けるという利便性はやはり大きいなと痛感する1ページ目、ご読了有難うございました🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?