見出し画像

《40代シングルマザー》初月の家計簿公開(4月)

こんばんはaoiです。
2023年3月に離婚が成立し、大学生、高校生の子を持つシングルマザーになりました。

新年度から心機一転✨これからはシングルマザーの生活を綴って行こうと思います。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

まずは現状ですが、子供たちとは同居の3人暮らし。私はフリーランスの在宅ワーカーで昨年住民税非課税世帯。家は持ち家で元夫からの養育費は無し。貯蓄は消え入るほどの事業費が少し、積立NISAが少し。

これから長男大学2年分の学費
次男進学先未定ですが最大で大学4年間の学費

これを1人でどうにかしなくてはなりません(•ᴗ•; )貯蓄は元夫に殆ど渡してしまったのでもちろん奨学金を借りるつもりですが、焦りが募ります。

なぜ貯蓄を殆ど渡し、養育費も無いのかは以前有料記事に書かせて頂きました。財産分与の詳細や離婚成立までの戦いを記しました。ご興味のある方、応援してくださる方、投げ銭して頂けると嬉しいです!

昨日初めてフォローしてくださった方が購入してくださって本当に嬉しかったです!ありがとうございました😭😭😭

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

それではシングルマザーデビュー初月の家計簿を公開します!

……いきなり赤字ですね
その他は事業経費です。利益殆ど出てないwこれが住民税非課税の正体です。

しかもこの月はまだ色々契約移行中で、固定費全ては含まれていません💦赤字なので貯蓄には入らないですが積立NISAは今の所満額やっていますがやめなくてはいけない日も来るかも……ヤバすぎますね(^_^;離婚を機に趣味関係は一旦全て辞めましたがこれは情けない結果です。

色々な家計簿公開を見させて頂いていますが、赤字家計ってあまり見たことないですよね。内訳が全然違くてびっくりします。普通はお給料も決まってますしね。フリーランスは本当に毎日が崖っぷちです。

母が亡くなって、父や無職の兄のご飯の面倒も見ていたので食費は普段より高めなのと、下の子には現金でちょこちょこお小遣いあげているので、さらに現金分は赤字です。

4月は子供たちの教科書代や3ヶ月分の定期購入もあったので、う、うん。イレギュラーがあったから仕方がないということにします。まだデビュー戦ですから!!これから無駄を削ったり、仕事を増やしたり工夫していきたいです。

収入上げないと……来年には笑っていたい……(•ᴗ•; )頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?