明るい闇と病みと痛み

マスクは主体的な選択でいいとお達しが出たものの、外した途端かかるのも癪に障るしウイルスが無くなったわけではないのでしばらくはマスク生活だなと思っている。

コロナ禍とは、一体なんだったんだろう。どこそこの誰それがかかったという噂や、品薄のマスクを買えないことを店員に当たる人たち。本当に様々な怒りがSNS上で渦巻いていた。佐久間宣行さんがYouTubeで若槻千夏さんと対談していた中で「コロナ禍以降、視聴者からの薄い怒りを感じる中でバラエティを作らないといけない」と語っていたのを思い出す。

綿矢りさの「嫌いなら呼ぶなよ」という短編集を読んだ。コロナ禍における日本で起きたささやかな対立たちが私の心に波紋を起こす。
プチ整形が会社にばれて度を越したイジリをうける女性、YouTuberの熱烈なファンがゆえにもっと上を目指してほしいと、辛口を超えた中傷コメントをし続ける女性、親友の旦那が不倫をし、ホームパーティという名の元に糾弾会を開く女性、加齢による華麗な老害の言動を撒き散らす作家の女性。

短編をとおして、さまざまな人間が描かれる。整形、不倫、YouTuber、自分の属するコミュニティから漏れ落ちた人達を、“ショーニンヨッキュウ”の塊みたいな人たちを“私は違う”、“私は正しい”と思い込みアドバイスや糾弾を行う。多様性とは言いながら、他方で正義の棍棒で殴る様子を、

「一応、暴力だろ。石でも言葉でも嫌悪でも」
嫌いなら呼ぶなよ

と表す綿矢りさの言葉選びに脱帽する。

科学技術の進歩によって人類は豊かになったはずなのに、動物性からは抜け出せない。

厳しい現実から逃れることできない。それでも逃避したい。承認欲求を満たしたい。そういう欲望とどう向き合うか、他者との欲望がぶつかり合った時にに生じる痛み、あるいはイタさとどう対峙するかをユーモアを交えつつ鮮やかに描き出す作品だった。



この記事が参加している募集

サポートしていただけるとめっちゃ嬉しいです。 少額からでもめっちゃ嬉しいです。よしなに。よしなに。