見出し画像

金木犀の香りで満たされる秋

おはようございます。あおいりんごです。

書くチャレ2にて、○○の秋というお題で、という課題が出ました!
○○の秋、たくさんありますよね。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
(食欲からはじまるところが、”わたし”らしい)
わたしの秋、紹介させてください。

今年は本当に猛暑でしたね。
あの暑かった毎日、最高気温が下がり始め、息ができるようになった(おおげさ)と思ったらば、もう朝晩は寒いくらい涼しい日もあって、驚きの変化です。

今年はよくした深呼吸

わたしが”わたし”で居るために、追い詰められた状況の中でよくやるのが深呼吸。短時間でフラットに戻してくれるのが、とってもありがたいんです。

目をつむって、大きく深呼吸。マインドフルネス~!実際に、酸素が全身に届いている感じがして、元気になるんですよね。

深呼吸に訪れた秋

そんなわたしの深呼吸にも秋が訪れました。
金木犀です。
私の住む街は少し昔の新興住宅街といった風情が残る街で、皆様のおうちの軒先にたくさんの金木犀が。
まさに先週から、街いっぱいに金木犀の香りが漂っています。

鈴なりに咲く可憐で小さなオレンジ色の花たち。
深呼吸で体に充満するしあわせな香り。

ほっこりして満たされる

金木犀、私の実家のお庭にもありました。金木犀と銀木犀のツインで。
小さいころから秋になると漂ってきた香り。
だからなのか、少しノスタルジックで、一緒に暮らしていた母や祖母を思い出します。香りで満たされることで、あの当時の包容がよみがえるんですね。ほっこり。

道端で、大きく深呼吸するだけ。
何はなくとも、少し落ち着いた気持ちになれる。
わたしの体に充満する金木犀の香りが、
”わたし”がここにあること、わたしを大切にしてくれる人たちに(距離は遠くとも)囲まれていることを実感させてくれる。

みなさんにも、そういう香りありませんか?
期間限定のこの時間、存分に楽しみたいと思います。

そして、いろんな秋楽しんでいきましょう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?