見出し画像

16歳の誕生日に献血をしにいきます(宣言)

こんばんは。日曜の夜ですね。
夜はこれからだ!!!と言いたいところですが、私はロングスリーパーですので残念ながら私に残された夜の時間はそう長くありません。トホホ。

まあそんなことばかり考えていても仕方ないので、本日は再来週に迫った私の16歳の誕生日をどう過ごすかということについて宣言するnoteを書いているわけですよ。

16歳の誕生日は献血をしにいきます

タイトルに書いてある通り(なおかつnoteやTwitterでも言っている通り)県内の献血ルームへと献血(200ml)をしに行きます。
(献血をします!といっても、採血の結果血が薄い=成分が基準値に達していない場合はできないようです。ですので私は体重の要件は満たしていますし、献血できない人の事項にも当てはまっていませんが、最終的に献血できるかできないかは当日までわからないです。貧血気味の症状などは経験したことないので多分大丈夫なのかなとは思っています)

なぜ16歳のバースデー献血をしようと思ったのか

①父が献血に行っていたので、ずっと献血してみたかった

父が献血によく行っていて、結構前から「献血をする」ということは自分の中で休日の過ごし方として存在していたように思います。

②そしてせっかくなら、献血解禁日に献血したい

「自分が2007年2月1日生まれの誰よりも早く献血するぜ!!!」というよりかは、
全国の2007年2月1日生まれの皆様も(体調・条件などが許せば)16歳のバースデー献血しませんか!!!
というスタンスでいます。
もしこれを2007年2月1日生まれの方がご覧になっていましたら、是非!!ご検討よろしくお願いします。
また、2007年2月1日生まれのご友人がいらっしゃる方も是非!!バースデー献血という過ごし方のご紹介をお願いします。

③誕生日はたまたま学校が休み

たぶん休みじゃなかったらバースデー献血を思いつくこともなかったのではないかなと思う。
(高校の入試業務のため授業がない日です。
去年はよくバースデー受験に耐えたな、私。)

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました!
バースデー献血は、今は楽しみ7割・ドキドキ3割ぐらいの感じです。とにかく献血できるよう健康管理に努めます🫡🫡🫡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?