見出し画像

わたしはライターに向いてないのかもしれない

近頃、脳のリソースが足りなくなってきました…。

いまのところ、処理し切れるかどうかのギリギリの業務量で、毎日いっぱいいっぱいの状態です。

主な業務はこちら(負荷が大きい順)

・編集業務
・構成作成業務
・新人ライターさん対応
・編集者育成
・クライアント対応
・税務関連のインプット
・SEO関連のインプットと実務へのアウトプット
・ライター向けマニュアル作成
・その他、チーム内のディレクションなど

時間にすると、あさ5時〜7時、9時〜12時、13時〜17時の9時間です。

仕事自体は楽しいので、精神的には苦痛ではないのですが、やはりどこかでプレッシャーを感じており、「終わらせなきゃ!」という焦りで心身の不調が出始めています。

運動も週3→週1に減っており、睡眠の質も落ちてます😭(ここがいちばんの悩み)

昨日読んだ本に、「体験そのものの楽しさを重視する」ことの重要性がかかれていました。

今の私は大きな変化の真っ只中にいて、「成長」という意味では体験そのものの楽しさを感じているものの、編集や構成の作成(つまりライターとしての仕事)には、しんどさを覚えます。

一方で、こんなバタバタな状況でも、編集者の育成と新規メンバーの採用は楽しんでいる自分がいます。

だから、認めたくないけど、本当は、私はライターに向いてないのかもしれない。

そんか思いが、ここ最近じわじわと浮かび上がってきました。

取材記事を書くときも、文字にする作業より、取材の方がずっと楽しいのです。

あー。
目を背けてきたことに気がついてしまった気がする。

わたしは、「ライターとしての私」が好きなだけなのかも。

仕事何してるの?と聞かれるとき、妙にうかれて「ライター!」とこたえる自分にも気が付きてしまいました。


でも、ちょっとここで立ち止まって、もう少し深掘りしてみることにします。

書くという作業は、分解すると「言葉を紡ぐ作業」と「文字化する作業」にわけられます。

わたしは、おそらく、言葉を紡ぐ作業は好きなのです。

そして、音声入力で文字化することもそれほど苦になりません。

一方で、タイピングで文字化したり、文字化した作業を推敲する作業は多くのリソースを割いてしまいます。

タイピングによる身体的な負荷(肩こり、目の疲れ)が想像以上に大きいのかも・・・

推敲については、他人の文章の推敲(編集業務)は割とたのしくできるけど、自分の文章の推敲は苦手です。

自分の文章の推敲は時間がかかりすぎて、一種のコスパの悪さのようなものを感じている気がします。

時間が無限にあったら、楽しめるのかも・・・。

ライティングの「産みの苦しみ」を楽しめる人だけが、ライターの仕事をつづけられるんだろうか・・・と、ぼんやり考えている毎日です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?