見出し画像

5時起き母ちゃん(タスク編)

毎朝早く起きる

継続できているので報告します☆彡

娘が幼稚園に行くようになってから

早起きをしないと間に合わないこともあり

5時には自然と目が覚めるようになりました(^^♪

私自身もびっくりですw

早起きは三文の徳という言葉があります

わかっていても

毎日何かといそがしい・・・

私も以前は自分の時間を確保するために夜の9時までには家事を終わらせて自分の時間を作って

自分の時間は携帯でYouTubeを観たりネットサーフィンをしていました

朝もなかなか1回のアラームでは起きれず

起きても2度寝3度寝が当たり前w

体が毎日重くてダラダラと過ごしていて毎日

「いそがしい」が口癖でした

今でも時々言いますけどね(;'∀')

そんな生活をしていた私ですが

本で読んだタスク管理が私の生活にあっていました 

3年後の自分

毎日同じことの繰り返しのようで3年後の自分の姿は理想とかけ離れていることがよくありますよね

将来のことなんて予想もつきませんがそれに対して

努力は今できる!

そう思ってはじめたダイエット

本を読んだりTVなどで特集されているものを観て

「私も頑張るぞ!」と、強い意志で挑戦

目標の半分達成したころ・・・

継続ならまだしも、あきてしまう

はい!リバウンド・・・(´;ω;`)

このようなことは他にも・・・

毎日の家事を楽にしたいと”作り置き”をしていた

でも

冷凍庫にカットされたまま忘れられた人参

大量にストックされた謎の食材

解凍するのがめんどくさい

つい違う料理を作ったりして・・・(´;ω;`)

理想と現実のギャップを感じます

理想に近づくための努力が逆効果となっていることありませんか?

理想の1日を手に入れる

3年後とは言わずとも毎日充実した暮らしをしたい

1日が快適に過ごせるかにかかってきます

後回し癖がある私にはとってもぴったりでした

理想の1日を手に入れることで

チリも積もれば・・・ということです♪

タスク管理を始めてから朝から5分

今日の献立を考え

後回しにしちゃいがちな書類整理を項目に分け

今回は期限がせまっているものだけ

とか

アルバムの整理を半年に1回

カーテンは2か月に1回洗う

など

①朝起きる ②タスク ③頭すっきり

①はじめは寝る時間を早くすることから始める

②タスク=メモ今日1日のやりたいこと

③頭の中を整理・モヤモヤはその日のうちに全部書き出すメモなので同じことを何度かいてもいい

タスク書いたらほったらかし

これも!あれも!と全部完璧にすることも大切ですが私の場合ずぼらなので書いたらほったらかしにしています

タスクは全部できなくても責めない

できなかったタスクは余裕がある日にまわす

すきま時間にできる作業はメモをして写真で保存

携帯は毎日欠かさず持って移動するから

銀行振り込みなど

細かいものはメモを書いて写真でパシャリ

近くに銀行があったら買い物ついでに振り込み

など

日常生活で何かと忙しい主婦こそ朝早く起きて夜は9時に寝る

早すぎるといわれることもありますが

私の中では朝早く起きることのほうが大事w

朝の目覚めもスッキリで気分爽快です

関係あるのかわからないのですが・・・

冷え性で悩んでいたのですが寝付きもよくなって朝も快適になりました

何から始めるべきか

まずはタスクを書くこと

頭の中のモヤモヤを取り除く

そして

頑張れるとことから頑張ることです

無理に山頂を目指さないことが大切

寄り道したり

休憩したり

早寝早起きといいますがまずは早寝から

朝に家事をする

洗濯物は夜

洗い物は食洗器

8:00までは洗うけど

そのあとに出た洗い物は明日

私のタスク例

掃除 洗濯 銀行 買い物 ○○に電話

こんな感じです

大事な要件はアラーム設定で通知してもらうようにしています

電話などは時間厳守もありますので

できるだけアラーム機能を使うようにして

頭の中は空っぽにしています

夕方に買い物に行くついでに銀行なら

4時に銀行でアラーム

幼稚園に電話であれば13時アラームなど

買い物で絶対必要なものがある場合は買いもの時間にアラーム

といった感じです

洗濯 掃除はタスクに書く前にやれ!

と思った方も多いかもしれませんが

洗濯物は今日外に干せるのか

部屋干しなのかで行動も変わります

掃除にしても掃除+冷蔵後の冷蔵スペースだけ整理など

細かく分けて

消費期限切れの物をチェックしたり

ゴミ捨ての日は

時間厳守なので7時までには出す

細かいようですがこれで頭の中にため込まない癖をつけています

参考になった方は参考にしてもらえると嬉しいです😃よかったらスキ💖よろしくお願いします✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?