見出し画像

GW後半は法事でスタート 実家作業④5月3,4日

三日から、後半に入ったGW。
実家の叔母の家の法事へ出かける。
行くときは、反対車線めっちゃ混んでた。良かった、こっちの車線で。

飛行機雲、何本あるんだよ!!


法事会場へ着き、親戚の方々を
「なにしろ、大学生の息子への仕送りが大変で、牛肉なんかもう何年も食べていない!」とかいう嘘八百の自虐ネタで散々笑わせているうちに、会食の時間になった。

お品書き
前菜はトップ写真
前菜って、あらかじめ作ってあるものが多くしょっぱいから、お持ち帰りにしてもらった。
季節なのか筍多かった
ワサビのキュウリが可愛かった
自分で焼く台の物は、焼き上がる前に燃料が終わってしまい、キッチンのグリルで焼いてきてもらったら綺麗な焼き色が付いて、周りの奥様に羨ましがられた。
蛸のカルパッチョめちゃ薄!
スナップエンドウでなく、さやエンドウ

叔母に「凄く美味しかった!」と言うと
「あおいが、牛肉食べてないって言うから、食べさせてあげたよ。」と
www
お値段7,000円だとか。

法事の後は実家に行き山林整備に出掛けた。
帰ると4時。
休んで、5時から主人は草刈りに。
私は、Y建設の社長に電話したら、すぐに来てくれた。庭木伐採を頼んだ。
「これから一杯飲もうと思ってたら、電話かかってきてさぁ!」と
社長はいつもこんなこと言ってふざける。

それから私は10キロ入る除草剤散布機で除草剤散布。
終わってからセブンに夕食を買いに行き、帰ると月が綺麗だった。

大木と月と雲。


買ってきた物全て

普段は飲み物とスイーツしか、コンビニで買わないから、物珍しい。

鍋焼きうどん美味しそうと思ったけど
うどんにしょっぱいタレがガッツリ染みこみまずくて食べれん。
胸肉はしっとり美味しい
豆腐バーは、二度と買わない


『鯉こく』という鯉の煮物。郷土料理
法事の持ち帰り品
大嫌い。でも、他に食べるもの無いし・・
持ち帰った前菜も食べた。
サワラの味噌焼き、めちゃしょっぱい(T_T)


泊まって、翌日は田んぼへ行き草刈り。
田はほとんど貸しているが、飛び地のみうちで管理。


草ぼうぼうにならないよう管理

近所に空き地があり、所有者様から、田んぼへ来たらうちの土地に車を停めてねと、直々に言ってもらっていた。
車を停めに行くと、こんな看板が。

立て看板と、美しいアルプス

他の人は停めてはいけないのね。
私たちは遠くからはるばる土地管理に行くから、特別に停めさせてもらっている。地域の方々のありがたいお気遣いのお陰でやっているのを忘れてはいけない。

草刈りから帰ったら、庭木の剪定の方付け。
庭師に手入れに来てもらっていた。
垣根は、身長180近い旦那の二倍も高い。

見えるのは隣の家です
そんな垣根が延々続く
背負い魚籠一杯に入れて近くの山に運び捨てる。
10キロ入り除草剤散布機よりはるかに重い!


庭師からの請求書

赤線部分をご覧ください

1.3日ってなんだよ⁉️
「残業したんずらやれ」
(残業したんだろうよ)と
婿殿が申しておりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?