【メンバリング】

人材市場はあいも変わらずの加熱状態で、企業各社にとっては引き続き、人材確保が最重要テーマとなっている。

メンバリング
=適切な採用+適切な場の提供(×動機付け×育成)

採用は人事部がやることと思っていらっしゃるのではないでしょうか。
そうなのですが、自分のチームを形成する際に能動的に取るアクションも、立派な「採用」になる。
外部から人材を調達することを採用と言いますが、
自分のチームのために、社内間でメンバーを巻き込んだり、自分のチームに異動させたりすることもまた「採用」です。

まずはこの会社で何をしたいのか。
何を成し遂げられるのか。
「台本」が必要になる。

台本を作成せずには人を巻き込むことは出来ない。

また、台本があって配役に割り当てられた人たちが集まってくれても、動き出しません。
一人ひとりに役の真意や意味、価値をしっかり説明することで動機付けをする。

企業人である私たちで言えば、PDCAを回し、
台本通りに進んでいるのか、台本通りに進むための動きを教育しなくてはいけない。

あなたが描いてる台本は
その通りに進んでいますか。
何が欠けてて何が出来ているのかしっかりと分析をするべきです。
適切な採用と教育を心がけて台本を完成てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?