見出し画像

海外旅行に持ってく物リスト【女子旅】

マストアイテム

* パスポート
* ビザ、ワクチンの接種証明書
* プライオリティ・パス
* 家のカギ
* 海外用変換アダプター
* サングラス
* 帽子
* 日焼け止め
* モバイルバッテリー
* 日本のコンセント、充電器
* ボールペン
* 爪切り(日本製は質が良い)
* 化粧品、スキンケア
* 海外旅行保険のコピー
* 海外用財布(ジップロックでも代用可能)
* 鎖か太めのスマホストラップ(ひもだと切られる)
* 下着、靴下
* 着替え3~4日分
* ウルトラライトダウン
* 撥水パーカー
* ジップロック
* ポケットティッシュ
* 小分けのウェットティッシュ
* タオル(捨てても良いようなもの)
* クレカ最低2枚(キャッシング対応、カード番号をメモ等で控えておく。JCBとアメックスは使える所が少ない)
* ネットバンク(物ではないけど、海外でも振込が出来た方が良き)
* クシ、コーム
* 歯ブラシ(現地で購入出来るけど、海外の物だとヘッドが大きかったりする)
* 歯磨き粉(海外の物だと甘くてアリが寄ってくる事がある)
* 斜めがけとかの小さめのバック
* エコバッグ
* スーツケースならカギ、バックパックなら南京錠
* 首まくら
* イヤホン
* コンタクトレンズ、洗浄液、メガネ
* タンポン
* サンダル、スニーカー
* カラビナ
* 整腸薬、ムヒ
* 常備薬
* 洗濯ネット(洗濯物や服の仕分けに2,3枚)
* 煙草(国によって、電子タバコが禁止されてたり、持ち込んで良い本数が異なるので注意)


余裕があれば(必要なら)持っていく

* 香水
* ハンドクリーム
* 泳ぐ系(水着、防水ケース、バスタオル等)
* ヒートテック(寒い国)
* 生理用品
* 食料(物価の高い国)
* 絆創膏、風邪薬とか(あれば安心)
* 流さないトリートメント
* シャンプー、リンス系
* デオドラント、制汗剤、汗ふきシート(スプレー缶は没収される事あるので注意)
* ファブリーズ
* ドライシャンプー
* サブスマホ(SiMフリー)
* 国際免許(日本の免許証も一緒に。提示を求められる時がある)
* スキューバダイビングのライセンスカード
* ホットアイマスク
* アイマスク
* 綿棒
* サプリメント
* GoProやカメラ、ドローン、自撮り棒
* パソコン、iPad(充電器、USB)
* 虫除けスプレー(現地調達の方が効きそう)
* 使い捨てスリッパ(室内用)
* 折りたたみ傘、雨がっぱ
* 洗濯用洗剤
* 折りたためるハンガー
* ドライヤー、ヘアアイロン、コテ(海外対応品)
* 荷物の重さ計る計り(荷物制限)


優先度は低いけどあったら楽しいよね

* ゲーム系(トランプやUNO)
* ホワイトボードやスケッチブック
* カラーペン、マッキー
* 水鉄砲
* 浴衣
* 楽器など趣味のもの

持ってかなくていい物

* 日本円(外貨を全く持ってない場合を除く)
* 免許証、パスポート以外の身分証(盗まれた場合の被害は最小限に)
* 本やガイドブック(電子にしよ)
* 物理SiM(SIMカードを入れ替える時代は終わった)
* 翻訳機(スマホで良くない?)
* 腕時計(盗まれるで)
* ブランド物
* 大事なアクセサリー類(ネックレス引きちぎられます)
* 変圧器(使った事ない)
* 水筒(前は持ち歩いてたけど、飲みきった後も持ち歩くのがじゃま)


まとめ

当たり前だけど日本より治安が悪い国がほとんど。盗まれたくない高価な物やブランド品は身に付けないようにしましょう。
どうしても持っていかなきゃいけないスマホやクレカなどは細心の注意を。
現金やクレカは1つの財布に入れるのではなく、最悪盗まれた時の事も考えて分散させましょう。
細心の注意を払っていれば、楽しい旅になります。私は今まで46ヶ国旅して大したものは盗まれてません。
※1度だけトルコの満員電車で飛行機でもらったアメニティ盗まれました。トルコの人々が親日で親切だったので油断しました。
なるべく安く旅がしたいなら、荷物が多くて追加料金にならないようにこのリスト見て厳選してみてね!
特に女の子は旅行中に可愛い服があれば買っちゃう生き物だから服は本当に最低限で大丈夫!結局増えるから!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?