ドラゴンクエスト11s メモ

2Dモードが中心です。3Dモードは相変わらずフィールド移動がどうすればすんなりできるようになるかが課題です。

2Dモード操作

基本的にカーソルは押しっぱなしでループはしないがカーソル移動時の音はなし。
カーソル位置は同戦闘中の一部(特技や呪文内)、鍛冶の一部など一部その間のみ記憶されることがある。
フィールド移動時に壁にぶつかった際は音がする。
カメラが自動で動かないのでそのせいで方向を見失うことはない。
移動時の足音はなし。
移動時にダメージ床や毒などでダメージを受けると音がする。

階段の位置が3x3の真ん中にあることが多々あり。
スキルパネルの画面は並びが特殊なため上を押したあと戻るために下を押しても同じ場所に移動するとは限らない。。
戦闘中や会話のボイスはなし。

3dモードについて

フィールド移動ではカメラが自動で動く(スピードは調整できるがオフにはできない模様)。
壁に当たった倍の音や足音に変化はなし。
地形により足音が変化する。
メニューの並びが2Dモードと違う。
戦闘中やメインイベントと一部サブイベント?にボイスあり。

まとめ

3Dモードはいかにカメラの動きとフィールドを把握できるか、2Dモードは自力でほとんどプレイ可能な印象。
2Dモードでもボイスありにできたらなと思いますがそれをしたら懐かしの2Dモードではなくなるので仕方ないのかなとも思います。
それでも自分で設定する必要あるけどできるようにしてほしかったというのがあります。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?