ダイエット記録35【7/25】【ダイエットをしていて、気づけて良かったこと!!】


こんにちは、あおはるです。

本日の体重 55.3kgでした。

朝:コーヒー
 (お腹空かず、、、💦)

昼:カレーナン
(1週間前から楽しみにしていた、、、)

間食:ナッツ
 プルーン

夜:ミニお好み焼き
 プロテイン
 チーズ

でした。
旦那さんの夜ご飯に
お好み焼きを準備しました。

私は食べないでおこうかな、
と思っていましたが、
ミニお好み焼きを作ってくれました、、、

ありがたくいただきました🙏

そのおかげで、
我慢した!って気持ちはなく、
美味しく食べたー!!!!
という気持ちになりました。

ミニだとしても、
味がしっかりしてる
お好み焼き。

満足感が素晴らしいです。

さて、
体重の変化についてなのですが、

食べてるので、
減りが悪くなってきています。

7/15に置き換えをしたときは
57.3から55.9までぐっと
減りました。
やっぱり食べている量が
減ったから、それは
体重減りますよね。

そこから、
ゆるダイエットに拍車を
かけたのですが、
56-55キロ台をうろついています。

やはり目に見えて 
数字が動かなくなったので、
食べたい欲が沸々と湧いてきているのは
事実です。。。泣

そこでお得意のYouTubeで
色々動画を見てみました。

検索ワードは
『ダイエット、停滞期』

食べてるから停滞期なの?って感じ
ですが、ダイエット開始から
1か月くらい経ってるので
そういう事にしておきます笑

5つ動画をみてみました。
その中でやっぱり気を引くのは

チートデイやハイカーボデイ
(たくさん食べる)
をもうける!

というもの😂笑笑笑笑

けど、それをやるのが許させるのは
正しくダイエットができてる人
なのだろうなぁ、という事には
気がつけました😂💦

そこで、動画の中で
自分的にやってみようかな、
知れて良かったな、
と思えた事を記録しておきたいと
おもいます。

一つ目。
体重の変化を1週間単位で
みてみる。
まずこれをやってみました。

字が汚いですが、
書いてみました。

数字にまるをつけたところが
月曜日になります。
6/5 57.4
6/12 56.4
6/19 55.9

こう見てみると
ゆっくりでも減っていますね。
少し安心します。

(6月のあたまに62キロだったと思うと
だいぶ下がっています。)

数字にとらわれないことは
大切だと思いますが、
やっぱり数字で変化があると
嬉しいですね。

二つ目。
停滞期は必ずやってくる。
という事を知ること。

停滞期という言葉は知っていました。
思い返してみると、2年前もダイエットを
した時に、56キロまでは減ったことが
ありました。けれど、
結局停滞してしまったため
ダイエットを諦めてしまい
徐々に体重が増えていった、という
ことがありました。

そう考えると、
自分の中の第一関門は
56キロなのかなと思います。
noteを書きながら気づけました。

停滞期がなぜくるのか、
というと、

体の慣れ

体の危機感

が原因だそうです。
体の慣れ、というのは、
減らした摂取カロリーに
体が慣れてしまい、
そのカロリーで満足できる
身体になってしまった、
ということだそうです。

体の危機感、というのは
体重がある程度減った時に
これ以上減らしたら危険だ!
と体が判断して、減らさないように
働いてしまう。ということだそうです。

停滞期を抜け出すのに
長いと1か月くらいは
かかるそうです。

けど、必ず抜け出せるし、
必ずまた減る時がやってくるそうです。

なので、停滞期が必ずくることを
知ること。
そして、停滞期がきたら
メンタルケアをしてあげることが
大切のようです。

三つ目。
耐える。そして続ける。

これがダイエットで1番大変な
ことなのだと思います。

体重が減ってる時は
食べるのを減らしても正直
耐えられました。

けれど、
減らなくなる、むしろ
増えてくると、
食べたい!という気持ちが
強くなっているように思います。

今まで体重が減っているということは
自分はダイエットができる、ことを
知ることができました。

なので、緩くだとしても
ダイエットは続けていきたいと
思います!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?