見出し画像

夜一夜 製作ウラ話

おはようございます。あおキツネです。
記念すべき1作品目のウラ話は新曲の「夜一夜」について書きます。

まず曲タイトルの「夜一夜」ですが、”よひとよ”と読み、意味は”夜通し、一晩中”です。この楽曲、歌詞の内容としては、ある人物が愛しい人を考えてしまって寝つけなく、気付けば朝だったというもので、曲が出来上がってからタイトル決める際に色々検索していて、意味と語呂で目についたものを採用しました。自分自身はこんな繊細なところは一切無く(笑)、全て想像して書いたものになります。

もともとこの曲は、ボカデュオで発表しようとしていた曲で、煮ル果実さんの「ナイトルール」のような感じでとリクエストをいただいて3月頃に書いたものになります(”夜”という要素以外は全く似て非なるもので、リクエストに応えられていないですが・・・)。
人が歌う前提の曲は作ったことがなかったので、音域だったり、息継ぎだったりを意識したのと、曲調が単調になりがちだったので、いかに変化するかを気にして作りました。そういう意味では、”歌ってみた”で歌ってもらうものと違って(歌ってみたしてもらったことありませんが、そのうち自分で歌ってみます(笑))、初めから歌ってもらえる曲を作るという初めての経験が出来たと思います。

タイトル決めのところで触れたように、曲作る時のタイトルは結構最後の方(ほとんど出来上がった後)に決めることが多いです。今までの曲もそうなんですが、コンセプトやイメージがある中で作曲していますが、タイトルはなかなかしっくりくるものに辿り着けず、また歌詞に関しても書いてるうちに着地点が変わってくることがあって、最後まで決まらないというよりは決めれないです。さらに自分自身がボキャブラリーが豊富とは言えないので、検索エンジンでイメージとなる言葉から広げていったりして目にとまったものをタイトル決めの参考にしたりしてます。

作詞に関して、この曲では最初に物語というかシーンをしっかり思い描けたので、結構すんなりと書けました。ただ一か所、~画面をはじいて 紡ぎ出す言葉は いつまで経っても君に届かない 押せない矢印~ という歌詞の”矢印”の部分、最後まで悩みました。
これってLINEでメッセージ送信する

この赤いボタンのことなんですが、これって何て言うのですか?
結局一般的な呼び名がよくわからず文字数的に”矢印”としたのですが、もっと良い言い回しがあったのかと今でもひっかかってます。


諸事情でボカデュオには出せませんでしたが、鏡音レンVer.として発表出来ましたので、聴いてもらえると嬉しいです。また歌ってみていいよという方がみえましたら楽曲データ提供しますので、ぜひお声かけください。泣いて喜びます(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?