札幌名物「札幌大球」だから冬

今日は「開運館 エチカ池袋」にて鑑定してきた青鳥(あおどり)なのです。
太陽が出ているとポカポカ、なのですが日陰に入ると気温がグッと下がっていく、そんな1日だったのです。
最近は、本当に体感で気温が下がっているのがわかるのです。

寒さが厳しくなる前触れ、なのです。
着るものも、変わるのです。本格的に冬なのです。
そんな本格的に冬が来る前に、北国のおうちでは「漬け物」を作るのです。それも一昔前で、今ではかなり少なくなっているのです。

北海道では(札幌では?)ニシン漬けを作るのがポピュラーなのです。
大根、ニンジン、生姜、そしてキャベツ。
このキャベツ、只者ではないのです。
興味のある方は「札幌大球」をGoogle先生で画像検索してみてください、なのです。

めちゃくちゃ大きいキャベツ、なのです。
生でサラダ、なんて感じでは食べないのです。
あくまで「漬け物用」のキャベツなのです。
このキャベツが札幌で出るようになったら、冬が近い証拠、なのです。

もし北海道にいって冬にニシン漬けがあったなら、是非ご賞味ください、なのです。
食べたら普通のキャベツなので、美味しいですよ、なのです。

札幌で作られる大きなキャベツを紹介してみた青鳥、なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?