見出し画像

Day13 アートマーカーで塗り塗りする

イラストは、1度はじめたらとまりません。

シャーペンで下書きをしますが、1回ですんなりと決まることもあれば、何度も消したり書いたり、になっちゃうこともあります。

しかあしっ、それよりも苦戦したのが!!!

アートマーカーさんでしたっ😭

あこーがれーのーーー
高校生の時などに、友だちがあれを使って色塗りをしているのを見て、どんなに使ってみたい!と思ったことかー

あくまでずうっと趣味でイラストを書いていて、中学生になってふとしたことで色塗りをはじめ。
色塗りも、知っていた水彩のみ✨
他の手段などは知らぬっ!で、当時好きだった漫画家さんの塗り方を真似したくて、ブラッシングっぽいのをやりたく歯ブラシで格闘していたという・・・

高校生、大学生とかでは、シャーペンで何となく描くのはありましたが、色を塗る!とか壮大なことは一切離れておりました。

で、で、で!!!
あこーがれーのーーーマーカーペン💛
塗り塗りしてみましたが、フンガッ、何これ!?イヤー濃い~ どんな色になるか想像つかなーい! 色を混ぜるってどうやるよ?!

結論・・・
色の使い分け、塗り重ねが、ひっじょーに難しい!
経験が必要ですね・・・

紙の質次第でも、マーカーが染みすぎて、色のつきが強すぎたりして。
あたりまえですけど、1度つけると、完璧に色を落とせないし💦 

↓ 紙質で色つきが良すぎて断念。

まあ、それでも今回は何枚か塗り塗りしたので、だいたいの使い方は理解いたしました。

感想!
やっぱ水彩がベスト!
水彩らぶ~っ♥️♥️♥️

↓3年ほど前に、何十年ぶりに本格水彩した作品。
こういう透け感とふんわり感は、水彩でないと無理なのねーっ、と、よーっく分かりました。

水彩らぶ♥️
直感的に、透け感と透明感になる!
重ね塗りもしやすいし。

アートマーカーは、まだしばらく修行ですな。
気分転換にちょいちょい、なんかやってみよ。

今日も単なる青木の日記でした。

**************

非公開Facebookページにご参加してみませんか。
みなさんのユニークさを一緒に探す旅をしていきます。
※ 登録に際し、質問等に答える必要があります。
https://www.facebook.com/groups/316330706074536

あおちゃんが提供するPoints of Youのセッションのサービス内容
 ※ 現在、リンク先建設中

こちらのFacebookページにて、ライブ配信やってます。
対談のお相手募集中!https://www.facebook.com/Ao-channel-Mizue-Aoki-x-Points-of-You-943809095809779/

あおちゃんにお問い合わせがある方は、こちらから・・・
 ※ お問い合わせいただければ、セッション等についても、直接お答えします。
mustlemustle2013_0108@yahoo.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?