見出し画像

小説の書き方_小説の登場人物の名前が変わってしまった3つの理由について

こんばんは、碧木です。
普段は「君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-」という小説を書いています。
今日は「登場人物の名前」をテーマに書きたいと思います。


登場人物に関するマイルールについて

創作活動をされる皆様には登場人物の名前のルールがありますか?
私は主要な登場人物の名前は中性的な名前を選んでいます。
それは名前によって、”男性らしい”・”女性らしい”という先入観をなくすためです。

ただし、小説の中で実際に登場するまで名前が全く変わらなかったのは3人だけ。
あとの登場人物達は名前が変わってしまいました(笑)
それは以下の3つが挙げられると思います。

登場人物の名前が途中で変わってしまった3つの理由について

①登場までに時間を要した
②実際に動かし始めたら違和感が出てきた
③物語の深さを出すために変更※一部ネタバレあり
それでは順を追ってみていきましょう。

①登場までに時間を要した
最初から名前が変わらなかった登場人物と登場までに名前が変わってしまった登場人物の登場話数を比べてみました。

《最初から名前が変わらなかった登場人物》
橘 永遠たちばな とわ・・・1話から登場
茅野 柊かやの しゅう・・・1話から登場
一之瀬 眞白いちのせ ましろ・・・1話から登場

《登場までに名前が変わってしまった登場人物》
冴木 夏都さえき なつ・・・14話から登場
鷲尾 澪わしのお みお・・・20話から登場

冴木の登場時点で5ヶ月、澪の登場時点で7ヶ月が経っています。
展開含めて変わっていてもおかしくはありませんね。

②実際に動かし始めたら違和感が出てきた
小説を書き始める前に登場人物たちの設定はかなり詰めていたのですが、いざ話し始めると違和感が出てくることありませんか?
冴木がまさにそのパターンで元々冴木は「夏木怜なつき れい」という名前でした。名前からちょっとクールな印象があったのですが、いざ動かしてみると煮えたぎるような情熱とクレバーな面を併せ持った人物だったので、動き始めた彼に名前を寄せにいった感じです。

③物語の深さを出すために変更
鷲尾澪という人物の元々の名前は鷲尾兼路わしのお かねみちでした。
読んでくださっている方ならあれ?と思いますよね。
そうです。彼の最初の名前は今、お兄さんの名前になっています。
なぜ澪は澪になったのでしょうか?
それは今後明らかになるはずです・・・!

最後に・・・

さて、ここまで登場人物の名前について書いて来ましたが、まだメインの登場人物達が登場しきっていません。
何せ”五”麟ごりんですからね・・・今のままだと”四”麟よんりんです。
いつの登場になるか分かりませんが、登場の日をお待ち頂ければ幸いです。

本日も読んでくださり、ありがとうございました。
私が書いている小説「君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-」にも興味を持って頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。


ご覧頂きありがとうございます!頂いたサポートは文献の購入費用と物語後半に登場する場所の取材旅費に充てさせていただきます・・・!